もっとズボラ♪型で作る大根の菊 飾り切り

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

煮物やおでんなどの大根を菊の型て抜いてから可愛く飾り切り!見た目も可愛く味も染み込みやすいです✨

このレシピの生い立ち
以前は型で抜かずにやっていましたが、型で抜いたら簡単なので、最近はこればかりです。単純作業なので、無心にやってしまいます笑。おでんや風呂ふき大根が楽しく頂けますよ♡

もっとズボラ♪型で作る大根の菊 飾り切り

煮物やおでんなどの大根を菊の型て抜いてから可愛く飾り切り!見た目も可愛く味も染み込みやすいです✨

このレシピの生い立ち
以前は型で抜かずにやっていましたが、型で抜いたら簡単なので、最近はこればかりです。単純作業なので、無心にやってしまいます笑。おでんや風呂ふき大根が楽しく頂けますよ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 使う分だけ

作り方

  1. 1

    大根は皮を剥かず、2〜3センチの輪切りにする。ビスケットなどの菊の形の形で抜く。

  2. 2

    花弁の凹んだ部分に対角線に包丁を3ミリの深さに隠し包丁を入れる。

  3. 3

    少しズレてても大丈夫です。

  4. 4

    包丁の先を大根の中心に当てながら、
    花弁の中心くらいから、隠し包丁の切り込みに向かって斜めに切る。

  5. 5

    これを繰り返す。

  6. 6

    このままでもいいのですが、裏にも十文字に隠し包丁をして。真ん中に穴を空けると大根に味が染み込みやすく時短にもなります。

  7. 7

    完成!

  8. 8

    だしを張った耐熱皿に入れてレンチンすると簡単な風呂吹き大根に!(レシピID 21585425

  9. 9

    私は大根の大きさに合わせていくつか型を用意しています。

コツ・ポイント

大根が無駄にならないようによく使う大根の大きさに合わせて型を選ぶといいです。切り落とした大根も勿体無いので、お味噌汁やお漬物に使って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
5月30日 主人が8ヶ月の闘病で亡くなり、社会人の次女と2人暮らしです。まだ実感がわかず主人に話しかけています。皆さんから励ましのメッセージを頂き嬉しいです。ありがとうございます。これからも宜しくお願いしますね。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 今春から社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ