もっとズボラ♪型で作る大根の菊 飾り切り

かっちゃん杉 @kachan_kitchen
煮物やおでんなどの大根を菊の型て抜いてから可愛く飾り切り!見た目も可愛く味も染み込みやすいです✨
このレシピの生い立ち
以前は型で抜かずにやっていましたが、型で抜いたら簡単なので、最近はこればかりです。単純作業なので、無心にやってしまいます笑。おでんや風呂ふき大根が楽しく頂けますよ♡
もっとズボラ♪型で作る大根の菊 飾り切り
煮物やおでんなどの大根を菊の型て抜いてから可愛く飾り切り!見た目も可愛く味も染み込みやすいです✨
このレシピの生い立ち
以前は型で抜かずにやっていましたが、型で抜いたら簡単なので、最近はこればかりです。単純作業なので、無心にやってしまいます笑。おでんや風呂ふき大根が楽しく頂けますよ♡
作り方
- 1
大根は皮を剥かず、2〜3センチの輪切りにする。ビスケットなどの菊の形の形で抜く。
- 2
花弁の凹んだ部分に対角線に包丁を3ミリの深さに隠し包丁を入れる。
- 3
少しズレてても大丈夫です。
- 4
包丁の先を大根の中心に当てながら、
花弁の中心くらいから、隠し包丁の切り込みに向かって斜めに切る。 - 5
これを繰り返す。
- 6
このままでもいいのですが、裏にも十文字に隠し包丁をして。真ん中に穴を空けると大根に味が染み込みやすく時短にもなります。
- 7
完成!
- 8
だしを張った耐熱皿に入れてレンチンすると簡単な風呂吹き大根に!(レシピID 21585425)
- 9
私は大根の大きさに合わせていくつか型を用意しています。
コツ・ポイント
大根が無駄にならないようによく使う大根の大きさに合わせて型を選ぶといいです。切り落とした大根も勿体無いので、お味噌汁やお漬物に使って下さい。
似たレシピ
-
型で簡単!一手間加えて蝶々の飾り切り 型で簡単!一手間加えて蝶々の飾り切り
蝶々の型で、人参、里芋 大根、豆腐などを抜き、少し切り込みを入れただけで可愛く立体的に!お鍋や煮物、サラダなどに! かっちゃん杉 -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21638551