ライスペーパー簡単本格点心 海老蒸し餃子

mutsumi_
mutsumi_ @mutsumi_recipe

金魚のように華やかな点心海老餃子。ライスペーパーなら簡単!パーティー、おもてなしにも。あまり透けませんが普通の皮でもOK
このレシピの生い立ち
よく作る海老餃子。たまたま余っていたライスペーパーで包んだら、エビが透けてとてもきれいになりました。

ライスペーパー簡単本格点心 海老蒸し餃子

金魚のように華やかな点心海老餃子。ライスペーパーなら簡単!パーティー、おもてなしにも。あまり透けませんが普通の皮でもOK
このレシピの生い立ち
よく作る海老餃子。たまたま余っていたライスペーパーで包んだら、エビが透けてとてもきれいになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. えび(小〜中サイズ) 8尾
  2. むきえび 90g
  3. 長ねぎ 8cm
  4. A. 片栗粉 大さじ1/2
  5. A. 酒 小さじ1
  6. A. 鶏がらスープ顆粒 小さじ1/2
  7. A. 生姜すりおろし 小さじ1/4
  8. A. 塩 少々
  9. A. ごま 小さじ1/4
  10. ライスペーパー(直径15cm)※作り方⑩参照 4枚
  11. 細ねぎ又はパクチーなど 少々

作り方

  1. 1

    ライスペーパーは1/4にキッチンハサミで切る。(乾燥しないようにポリ袋などに入れておく)

  2. 2

    えびは殻を尾の際まで剥き、背わたを取る。

  3. 3

    長ねぎを、みじん切りにする。
    むきえびを包丁でたたいて粗みじん切りにする。

  4. 4

    長ねぎ、むきえびとAをボウルに入れてよく混ぜる。

  5. 5

    8等分にして軽く丸めておく。

  6. 6

    切ったライスペーパーをぬるま湯にくぐらせる。

  7. 7

    ライスペーパー→⑤→②と重ね、(ここで下から軽く包むように押さえる)
    上からライスペーパーをかぶせて包む。

  8. 8

    せいろや蒸し器にクッキングシートを敷き、⑥をそれぞれがつかないように並べ、10分くらい、火が通るまで蒸す。

  9. 9

    細ねぎの小口切理科、パクチーなどを添える。

  10. 10

    酢醤油などお好みのタレでいただく。

  11. 11

    ※ ライスペーパーは、お持ちのライスペーパーと使うえびのサイズに合わせて、切り分けて使ってください。

コツ・ポイント

※包む前に、バッド等にクッキングシートを敷いて包んだ餃子を置くか、クッキングシートを敷いたせいろや蒸し器に並べていくと、扱いやすいです。
※酒は紹興酒にすると、より香りがたちます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mutsumi_
mutsumi_ @mutsumi_recipe
に公開
在欧10年、フーディストノートアンバサダー、ネクストフーディストAmbPR入賞多数ベジフル,冷凍、スパイスハーブ,食空間,だし,発酵他Ing: m__prostレシピブログhttps://ameblo.jp/bremer-stadtmusikant飯田深雪氏に師事
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ