山形県の郷土料理・いも煮

コイケ薬局 @cook_40255185
いも煮は山形県の郷土料理です。基本の具材は里芋、牛肉、こんにゃく、長ねぎです。
このレシピの生い立ち
冬に、ほっこりあったまる、楽しい汁物を考えました。
山形県の郷土料理・いも煮
いも煮は山形県の郷土料理です。基本の具材は里芋、牛肉、こんにゃく、長ねぎです。
このレシピの生い立ち
冬に、ほっこりあったまる、楽しい汁物を考えました。
作り方
- 1
① 里いもは皮をむき、大きいものは半分に切り、大きさをそろえる。塩でもみ、水洗いしてぬめりを取る。
- 2
②牛肉は4cm幅に切る。こんにゃくは一口大に手でちぎり、下ゆでする。人参は小さめの乱切り、長ねぎは3cmの長さに切る
- 3
③ 鍋に、水を入れ沸騰したら、ほんだし、里芋、こんにゃく、人参を入れ調味料を入れて15分煮る。
- 4
④③がやわらかくなったら、牛肉を加え、アクを取り、さらに 5分煮る。最後に長ねぎを加えて、ひと煮立ちさせて完成。
コツ・ポイント
いも煮は山形県の郷土料理です。基本の具材は里芋、牛肉、こんにゃく、長ねぎですが、地域や家庭によって味付けや具材の種類が変わってきます。
似たレシピ
-
新潟県郷土料理🌾のっぺ汁 新潟県郷土料理🌾のっぺ汁
コロコロ具材がキュートなのっぺ汁。夏は冷やして、冬は温めて食べます◎具材を全て切ってしまえば簡単に出来上がります。新潟の郷土料理、ぜひ作ってみてください! ぱる。 -
-
-
-
秋のごちそう 山形のいも煮 秋のごちそう 山形のいも煮
山形県の郷土料理、さといもゴロゴロの「いも煮」です。実家の母のレシピを、手抜きで再現。汁物ですが、メインでもいけます。 fortune_snow -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21643616