小カブの甘辛酢漬け・本格漬け

Aranjuez5 @Aranjuez
小カブの本体(根の部分ね)を葉と茎と同じように甘辛酢漬けに、浅漬ではなく本格漬けで。
このレシピの生い立ち
小カブの本体の甘辛酢漬け。葉も美味しかったけれど、やはり本体の小カブの漬け上がりが楽しみだね。
小カブの甘辛酢漬け・本格漬け
小カブの本体(根の部分ね)を葉と茎と同じように甘辛酢漬けに、浅漬ではなく本格漬けで。
このレシピの生い立ち
小カブの本体の甘辛酢漬け。葉も美味しかったけれど、やはり本体の小カブの漬け上がりが楽しみだね。
作り方
- 1
小カブは葉を切り落とし、天日干しを3日ほど。
- 2
スライサーでスライスする。
- 3
岩塩を振り、重しをして3日ほど。途中出た水気を捨てる。
- 4
小カブをしっかりと絞り、保存容器に入れ、漬け液を加え、3日ほど置く。
コツ・ポイント
4では1枚1枚入れることになるので邪魔くさいが、必須。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
網焼き絹厚揚げ+自家製小カブの甘辛酢漬け 網焼き絹厚揚げ+自家製小カブの甘辛酢漬け
網焼きした絹厚揚げと自家製小カブの甘辛酢漬けを合わせたタパス。絹厚揚げにはチラシャーソースとケイジャンソースを。 Aranjuez5 -
-
イシスキで小カブの葉ともやしで豚ロース イシスキで小カブの葉ともやしで豚ロース
この前作った小カブの葉と豚ロースステーキなんだけど、小カブの葉を減らして、その代わりもやしを入れてみたよ。 Aranjuez5 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21645147