和風キーマカレー

藤枝市保健センター
藤枝市保健センター @FujiedaCity

【管理栄養士レシピ】
季節の野菜とトマトソース缶を使って、和風キーマカレー♪
このレシピの生い立ち
カゴメ基本のトマトソース缶を使ったアレンジメニューです。

和風キーマカレー

【管理栄養士レシピ】
季節の野菜とトマトソース缶を使って、和風キーマカレー♪
このレシピの生い立ち
カゴメ基本のトマトソース缶を使ったアレンジメニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 合い挽肉 200g
  2. しいたけ 2個
  3. にんじん 60g
  4. 玉ねぎ 100g
  5. 大根 100g
  6. れんこん 80g
  7. 大さじ1/2
  8. ★ 塩 1g
  9. ★ カレー粉 小さじ3(6g)
  10. 小麦粉(薄力粉) 小さじ2(6g)
  11. ☆ カゴメ基本のトマトソース 1缶(295g)
  12. ☆ 水 100 mL
  13. ☆ 中濃ソース 大さじ1(18g)
  14. ☆ しょうゆ 小さじ1(6g)
  15. ローリエ 1枚
  16. はちみつ 小さじ1(7g)
  17. ごはん 1人あたり150g

作り方

  1. 1

    しいたけ、にんじんは粗みじんに切る。

  2. 2

    玉ねぎ、大根は1㎝角に切る。れんこんは1㎝角に切り、水に浸しておく。

  3. 3

    鍋に油を熱し、合い挽肉、1と2(れんこんは水をきる)を加えて炒める。

  4. 4

    火が通ってきたら★を加えてさらに炒める。

  5. 5

    ☆とローリエを加え、時々かき混ぜながら10~15分煮る。

  6. 6

    はちみつを加え、弱火で混ぜながら汁気がなくなるまで煮る。

  7. 7

    皿にごはんとカレーを盛り付ける。

コツ・ポイント

・辛いのが苦手な方は、はちみつを少し多めに使うと甘く仕上がります。カレー粉なので、後味は少しピリッとします。
【1人分の栄養価:ごはん150gを含む】
エネルギー:452kcal、たんぱく質:12.6g、脂質:12.3g、食塩相当量1.2g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
藤枝市保健センター
に公開
藤枝市健康推進課(保健センター)の公式キッチンです。管理栄養士の作った調理実習のレシピや地元の食材を使ったおいしいレシピを紹介しています。めざそう❣健康・予防 日本一 ふじえだ☆☆藤枝市公式HP☆☆https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/
もっと読む

似たレシピ