電子レンジで高たんぱく・低糖質プリン

済生会吹田病院栄養科
済生会吹田病院栄養科 @saiseikaisuita

卵と牛乳を使うプリンは実は高たんぱく。甘味料を使用することで低糖質のプリンを作ることができます。
このレシピの生い立ち
血糖コントロールが必要な方でもたんぱく質をしっかり摂れます。パルスイートを使用する場合はラカントの1/3量をご使用ください。

電子レンジで高たんぱく・低糖質プリン

卵と牛乳を使うプリンは実は高たんぱく。甘味料を使用することで低糖質のプリンを作ることができます。
このレシピの生い立ち
血糖コントロールが必要な方でもたんぱく質をしっかり摂れます。パルスイートを使用する場合はラカントの1/3量をご使用ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前₍250~300mlのマグカップ1個分₎
  1. プリン液
  2. 1個₍60g₎
  3. ラカント 大さじ1と1/2₍19.5g₎
  4. 牛乳 1/2カップ₍100ml₎
  5. 大さじ1₍15g₎
  6. ニラエッセンス 3滴₍0.6g₎
  7. カラメル風ソース
  8. ★ラカント 大さじ1₍13g₎
  9. 大さじ2₍30ml₎
  10. インスタントコーヒー 小さじ1/8₍0.3g₎
  11. 片栗粉 小さじ1/2₍1.5g₎

作り方

  1. 1

    マグカップに卵を割り入れて、ラカントを加え、フォークで白身を切るようにしっかり混ぜる。

  2. 2

    牛乳を2~3回に分けて加え、その都度よく混ぜてから、水・バニラエッセンスを加えてる。

  3. 3

    ②にふんわりラップをかけ、電子レンジ600wで1分加熱する。フォークで5~6回混ぜた後、再度30秒加熱する。

  4. 4

    さらに600wで50秒加熱し、揺すってプリン液が出る場合は、液が出なくなるまで10秒ずつ追加で加熱する。

  5. 5

    ④の粗熱が取れたら、冷蔵庫で2時間冷やす。

  6. 6

    別のマグカップに★を入れ、スプーンでかき混ぜる。

  7. 7

    ⑥をラップをかけずに電子レンジ600wで泡立つまで30秒ほど加熱する。

  8. 8

    ⑦を均一になるようスプーンで
    混ぜる。とろみがつくまで10秒ずつ追加加熱する。

  9. 9

    ⑤へ⑧をかけて盛り付けたら完成。

コツ・ポイント

★栄養価₍1人分₎★エネルギー155kcal、蛋白質10.8g、脂質10.1g、炭水化物6.7g、亜鉛1.1㎎

ラカントを砂糖に置き換える場合は、276kcal・糖質37.6gとなります。(ラカント大さじ1は砂糖大さじ1と1/2に相当)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
済生会吹田病院栄養科
に公開
大阪府済生会吹田病院の管理栄養士が作成した目的別レシピを大公開★「入院食のレシピを教えて欲しい」という患者さんからのご意見にお応えし、入院食のレシピも掲載中!https://www.suita.saiseikai.or.jp/department/nutrition2025年2月よりいただいたつくれぽは当院公式Xにて紹介させていただきます。投稿お待ちしています!https://x.com/saiseikaisuita
もっと読む

似たレシピ