米粉de肉まん☆豚挽肉☆受験生夜食☆正月

肉まんの皮、めっちゃ旨◎米粉でヘルシー。挽肉にオイスターが味の決め手
受験生の夜食、正月のランチ。ウチもコレ食べて元気♪
このレシピの生い立ち
数年前、不恰好でも愛情たっぷりな肉まんを食べさせたくて。受験生は遅くまで頑張っているから、何か温かいものを作ってあげたかった。
市販の肉まんをレンチンしていたけど、胃腸がもたれてしまうので、米粉ならご飯と変わらないから大丈夫だと考えました。
米粉de肉まん☆豚挽肉☆受験生夜食☆正月
肉まんの皮、めっちゃ旨◎米粉でヘルシー。挽肉にオイスターが味の決め手
受験生の夜食、正月のランチ。ウチもコレ食べて元気♪
このレシピの生い立ち
数年前、不恰好でも愛情たっぷりな肉まんを食べさせたくて。受験生は遅くまで頑張っているから、何か温かいものを作ってあげたかった。
市販の肉まんをレンチンしていたけど、胃腸がもたれてしまうので、米粉ならご飯と変わらないから大丈夫だと考えました。
作り方
- 1
米粉、ベーキングパウダー、きび砂糖、豆乳、胡麻油をボウルに入れ、捏ねて丸める
- 2
ポリ袋かラップに包んでおく
ひき肉、みじん切りした玉ねぎ、※をあわせて中身をつくる
- 3
ラップでサンドしながら、生地を大きく伸ばす
- 4
中身のひき肉を真ん中にのせて、肉まんらしく包む
ラップごと包んで茶巾包みみたいにする
- 5
ラップを剥がし、オーブンシートにのせ、フライパンへ。水を隙間から入れる
蓋をして火をつけ、沸騰したら弱火15~20分 - 6
はい、出来上がり♪4等分にカットしましたよ
めちゃ旨
冷めたらラップしてレンジ3分で元通り◎
#クックパッドアンバサダー
コツ・ポイント
米粉の生地は粘りが無いので、割れやすいです。丸めた生地は、少なくとも10分は休めたいです。
ベーキングパウダーを使うから、すぐに膨らみ食べられます。
冬休みはお子さんと作っても楽しそう!ランチにも◎久しぶりに作ったけど、やはり不恰好だね。
似たレシピ
その他のレシピ