おばあちゃんのたけのこご飯★

おかか88
おかか88 @cook_40308592

おばあちゃんのたけのこご飯は、ひと手間かかるけれど家族に大人気!
味付けを調節すれば煮物としても食べられます!
このレシピの生い立ち
おばあちゃんのレシピ。たけのこは水煮で簡単に。

おばあちゃんのたけのこご飯★

おばあちゃんのたけのこご飯は、ひと手間かかるけれど家族に大人気!
味付けを調節すれば煮物としても食べられます!
このレシピの生い立ち
おばあちゃんのレシピ。たけのこは水煮で簡単に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お米2合分
  1. 2合
  2. 鶏もも 120〜150gくらい
  3. 油揚げ 1〜2枚
  4. たけのこの水煮 150g(半分)くらい
  5. 人参 1/2本
  6. ◆料理酒(清酒) 大さじ1
  7. ◆みりん 大さじ1
  8. ◆醤油 大さじ1
  9. ◆ほんだし 小さじ1/2
  10. ◆水 300〜400cc
  11. ◎料理酒(清酒) 大さじ1
  12. ◎本みりん 大さじ1
  13. ◎醤油 大さじ1
  14. ◎ほんだし 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    お米を研いでザルにあげておく

  2. 2

    鶏もも、人参、油揚げを食べやすい大きさに切る

  3. 3

    たけのこは水煮なので、食感をだすために少し大きめに切る

  4. 4

    フライパンか鍋に鶏ももと人参を入れて、中火で軽く炒める

  5. 5

    鶏ももの表面の色が変わってきたら、たけのこと◆を鍋に入れて沸騰させる

  6. 6

    鍋が沸騰した時に灰汁が出てきたら取り除く

  7. 7

    鍋にふたをして、弱火で10分くらい煮る

  8. 8

    10分経ったら具材に火が通っていることを確認し、味見をする
    ※この時少し濃いめになるように味付けする!

  9. 9

    味見をして、薄いかちょうど良く感じたら塩を少々足して調節する

  10. 10

    これでたけのこご飯の具が完成!
    このまま煮物として食べても美味しいです♪

  11. 11

    時間があれば、この後、煮た具材を1度冷まして味を染みこませるとなお美味しいです!

  12. 12

    うちでは具をまとめて作りおきし、1回分ずつにして冷凍しています
    食べたい時に解凍してお米と炊くだけで食べられるので楽です

  13. 13

    炊飯器のお釜にお米を入れて、具を煮た時に出た煮汁をすべてお釜にいれます

  14. 14

    さらにお釜に◎の調味料を入れてから、お釜の2合の目盛りまで水を入れる

  15. 15

    最後にお釜に煮た具材を入れて、炊飯器で炊飯して完成!

コツ・ポイント

◯レシピ通りだと濃いめの味付けになります。
◯うちでは、炊飯器で炊く時に、もち麦50gと水100ccを追加してちょうど良い味にしています。
◯薄味が良い方は米を3合にするか、炊く時に足す調味料をゼロ〜半分くらい減らして炊いてください。
 

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おかか88
おかか88 @cook_40308592
に公開
簡単料理大好き~
もっと読む

似たレシピ