茹でて和えるだけ!春菊なめ茸和え

こやみんの日常ごはん @cook_40282966
なめ茸で味が完成する、めちゃくちゃ簡単な小鉢です。ほぼ春菊を茹でる手間だけで完成します。
このレシピの生い立ち
春菊のおひたしを作ろうとして、独特の苦味を子どもも食べられるようにするにはと考えながら冷蔵庫を開けたら、余っているなめ茸があったので和えてみました。レシピという程でもないですが、美味しかったので覚書です。
茹でて和えるだけ!春菊なめ茸和え
なめ茸で味が完成する、めちゃくちゃ簡単な小鉢です。ほぼ春菊を茹でる手間だけで完成します。
このレシピの生い立ち
春菊のおひたしを作ろうとして、独特の苦味を子どもも食べられるようにするにはと考えながら冷蔵庫を開けたら、余っているなめ茸があったので和えてみました。レシピという程でもないですが、美味しかったので覚書です。
作り方
- 1
小さいフライパンに湯を沸かす。
春菊を洗って半分に切り、根本を茹でる。30秒ほど経ったら葉先を加え、2分ぐらい茹でる。 - 2
春菊のお湯を切り、水にさらしてからよく絞る。
食べやすい大きさに切る。 - 3
なめ茸とすりごまを加え、よく和える。
なめ茸は写真のものを使いました。 - 4
完成!
コツ・ポイント
春菊を茹でたらよく水を絞ってください!
すりごまは好みで調節を。少ないと水分が多く、多くすると水分が吸われて胡麻の風味が際立ちます。
似たレシピ
-
簡単な一品☆菊菜とモヤシのなめたけ和え 簡単な一品☆菊菜とモヤシのなめたけ和え
茹でて切って和えるだけの簡単な副菜です。春菊でなくても青菜ならなんでもいいのですが、我が家ではなめたけは春菊とペアです♪ しっかかもっかか -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21651875