さっぱり一品に!す味玉

コバラマキッチン
コバラマキッチン @cook_40257505

お酢おかず お酢を使ってちょっぴり変わり種の味玉に♬おかずの一品でも、付け合わせとしても!
このレシピの生い立ち
実家の味玉にはお酢がよく使われていて、試しにお酢メインの味付けにしてみたら美味しかったので♬
酸味はほとんどなく食べやすいさっぱり味玉です。そのままでも、色が付かないのでポテサラなどのサラダに入れても美味しいですよ!

さっぱり一品に!す味玉

お酢おかず お酢を使ってちょっぴり変わり種の味玉に♬おかずの一品でも、付け合わせとしても!
このレシピの生い立ち
実家の味玉にはお酢がよく使われていて、試しにお酢メインの味付けにしてみたら美味しかったので♬
酸味はほとんどなく食べやすいさっぱり味玉です。そのままでも、色が付かないのでポテサラなどのサラダに入れても美味しいですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 5個
  2. ※米酢 大さじ2
  3. ※砂糖 小さじ2
  4. ※塩 小さじ1
  5. こんぶ粉末 小さじ1/2
  6. 大さじ4
  7. 鷹の爪(無くても) ひとつまみぐらい

作り方

  1. 1

    ゆで卵を作ります。卵がしっかり浸かるぐらいの水を鍋に入れ、沸かします。

  2. 2

    沸騰したら弱火にし、冷蔵庫から出したての卵をお玉等でそっと入れます。ふつふつとするのを保てる火加減にして7分茹でます。

  3. 3

    7分経ったら火から下ろし、冷水で卵を冷やします。しっかり冷えたら殻を剥いておきます。(茹で加減はお好みで♬)

  4. 4

    ※の調味料を耐熱皿に入れ、600W50秒ほど加熱し塩を溶かします。加熱した所に鷹の爪を入れます。

  5. 5

    4の合わせ調味料をポリ袋に移し、皮を剥いたゆで卵を入れます。冷蔵庫で半日〜1日ぐらい漬けたら完成です。

  6. 6

    たまに袋をひっくり返すと味が満遍なく染みます。ほとんど酸味はせず後味はさっぱりな味玉になります♬

コツ・ポイント

・卵の茹で加減はお好みで♬
・深めのお皿やタッパーで漬けても良いですが、ポリ袋などの方が少ない調味液で満遍なく浸かるのでオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
コバラマキッチン
に公開
偏食気味な娘に日々格闘しています。育児に追われる毎日で、ケーキやパンを作るのがストレス発散。毎日チョコレートを上限いっぱい食べまくってます。
もっと読む

似たレシピ