超簡単 湯豆腐の付け汁(鶏肉だし)

しばいぬはなちゃん @cook_40200739
お正月に家族で寝込みまして…簡単に作れる湯豆腐を食べました。鶏肉とお豆腐があればなんとかなっちゃう簡単な湯豆腐です。
このレシピの生い立ち
昔々…祖母が作っていた鶏肉だしの湯豆腐が美味しかったので麺つゆで簡単に真似してみました。濃いめの出汁ですが、お豆腐を入れると薄まってちょうど良いです。鶏肉の良い味が出ている汁は次の日に炊き込みご飯や煮物にアレンジもしやすいので是非。
超簡単 湯豆腐の付け汁(鶏肉だし)
お正月に家族で寝込みまして…簡単に作れる湯豆腐を食べました。鶏肉とお豆腐があればなんとかなっちゃう簡単な湯豆腐です。
このレシピの生い立ち
昔々…祖母が作っていた鶏肉だしの湯豆腐が美味しかったので麺つゆで簡単に真似してみました。濃いめの出汁ですが、お豆腐を入れると薄まってちょうど良いです。鶏肉の良い味が出ている汁は次の日に炊き込みご飯や煮物にアレンジもしやすいので是非。
作り方
- 1
鶏肉は手で触って硬いコリコリしたものがあれば取る、筋や脂など気になる部分も取る、包丁の先でプスプスする
- 2
鶏肉を一口大に切る
(下ごしらえが面倒であれば唐揚げ用のカット肉でオッケー) - 3
麺つゆ(創味のツユ使用)200cc、水400ccで鶏肉を煮る。落し蓋代わりにキッチンペーパーを乗せるとアクも取れます
- 4
お好みで輪切唐辛子を入れ、15分くらい煮たら出来上がり。
ネギ、柚子の皮、七味唐辛子などかけても美味しい。 - 5
お鍋に昆布を入れ、お豆腐を煮ただけのシンプルな湯豆腐のタレとして。(写真はエノキなども入ってます)
コツ・ポイント
麺つゆを大量に使うのでもったいないなぁと感じたら、醤油みりん酒などで素麺つゆより少し濃いめの味付けで作ると良いです。ツユが残ったら次の日に炊き込みご飯がオススメ。鶏肉も細かく切って人参や椎茸などと一緒に炊き込むと美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21658246