根菜を味わう、心温まる〜けんちん汁

vegemichi
vegemichi @cook_40299819

根菜は大寒の今が一番美味しく栄養価も高い時期。お好みの根菜、具材で自分の味を作ってみてくださいね。心も体も温まります。
このレシピの生い立ち
私の故郷長崎には、『けんちん汁』によく似た根菜の汁物で、とろみをつけた『のっぺい汁』があり、雑煮も具沢山の『具雑煮』があります。
小さい頃、母がよくを作ってくれました。冬になると必ず食べたくなる心まで温まる『けんちん汁』です。

根菜を味わう、心温まる〜けんちん汁

根菜は大寒の今が一番美味しく栄養価も高い時期。お好みの根菜、具材で自分の味を作ってみてくださいね。心も体も温まります。
このレシピの生い立ち
私の故郷長崎には、『けんちん汁』によく似た根菜の汁物で、とろみをつけた『のっぺい汁』があり、雑煮も具沢山の『具雑煮』があります。
小さい頃、母がよくを作ってくれました。冬になると必ず食べたくなる心まで温まる『けんちん汁』です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. A 2カップ
  2. A 醤油 大さじ1と1/2〜
  3. A 料理酒 大さじ2
  4. A みりん 大さじ1/2
  5. A 和風だしの素(顆粒) 小さじ2
  6. ごま油(炒め用) 小さじ2
  7. 大根 3センチ〜
  8. 人参 1/3本〜
  9. ごぼう 10センチ
  10. 里芋 2〜3個
  11. しめじ 1パック
  12. 長ねぎ 10センチ
  13. こんにゃく 1/3枚
  14. 油揚げ 1/2枚
  15. ・生姜スライス お好みで適宜
  16. 長ねぎ(仕上げ用) 5センチ

作り方

  1. 1

    根菜などの野菜、こんにゃくは食べやすい大きに切りごぼうは水に晒し、こんにゃくは塩茹でしておく。

  2. 2

    油揚げは熱湯を回しかけ油抜きし、仕上げ用長ねぎは小口切りにしておく。

  3. 3

    鍋にごま油を入れ熱し、根菜とこんにゃく、生姜他を中火で油が馴染むまで炒める。

  4. 4

    Aを入れ沸騰したらアクをとり里芋が柔らかくなるまで弱火で約15分程煮る。
    器に盛り付け長ねぎを添え、七味唐辛子をかけて。

コツ・ポイント

『けんちん汁』は、一般的には、人参、里芋、こんにゃく、豆腐をで炒め、出汁で煮込み醤油で味を調えたすまし汁のこと。
たっぷりの根菜をごま油で炒め、コクと旨味を引出します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
vegemichi
vegemichi @cook_40299819
に公開
ミドル・シニア世代の健康的な暮らしに役立つ『野菜をおいしく美しく食べるレシピ』を発信中です。皆様の健康としあわせに少しでもお役に立てれば幸いです。食・野菜・健康に関する執筆・料理レシピ制作・料理撮影、データ処理までトータルで行っています。https://vegemichi.amebaownd.com/ https://www.michiko-sakakibara.com/
もっと読む

似たレシピ