味のイサムの豚カラを再現

味のイサムの豚カラがうまそうで、豚の唐揚げでググっても何か違う
メーテレのYouTube見ながら辿り着きました。
このレシピの生い立ち
おもうまい店の味のイサム見ててトンカラ食べて見たくて
メーテレのYouTube見たりで作り方調べたら、ニンニク醤油タレに卵液、揚げる時には片栗粉ついた液状。
これ、自分の作ってる鶏唐揚げと同じ感じなんで調味液は自分のレシピで作ってみました。
味のイサムの豚カラを再現
味のイサムの豚カラがうまそうで、豚の唐揚げでググっても何か違う
メーテレのYouTube見ながら辿り着きました。
このレシピの生い立ち
おもうまい店の味のイサム見ててトンカラ食べて見たくて
メーテレのYouTube見たりで作り方調べたら、ニンニク醤油タレに卵液、揚げる時には片栗粉ついた液状。
これ、自分の作ってる鶏唐揚げと同じ感じなんで調味液は自分のレシピで作ってみました。
作り方
- 1
豚バラブロックは7〜8cm程度に切り分ける
- 2
切り分けた肉を肉の繊維を断つ方向で1cm幅に切り分ける
100均の包丁研ぎ機で良いんで包丁を研がないと切るの難しい
- 3
肉を積み重ねて
- 4
重石を乗せて30分、肉の水分を抜く。
これでタレを吸い込みやすくするそうです。
- 5
これで出る肉汁はほんの少し。
無くても良いか? - 6
肉に重石してる間にタレの材料(片栗粉以外)を混ぜておく。
- 7
タレに肉を入れて揉み込む
- 8
お店だと30分揉み込んでタレが全部肉に吸い込まれるそうですが、この分量だと5分ほど揉み込むとタレは無くなりました。
- 9
片栗粉を入れて揉み込む
- 10
170度の油で3分ほど揚げて油を切って完成
- 11
そのままかレモン
- 12
マヨ七味
- 13
ことぶき食堂のブタカラタレ
醤油大匙1
おろしニンニク大さじ1
おろし生姜大さじ1
酢大匙1
七味パラリ
コツ・ポイント
豚の唐揚げで検索すると、片栗粉は最後にまぶしてカラッとになってるのが多いけど、イサム風に味のついた衣状態で揚げます。
似たレシピ
その他のレシピ