米粉の吸水実験(粉10g水10g)

sawasa♪
sawasa♪ @cook_40276426

粉10g水10gで吸水の違いを実験してみました
このレシピの生い立ち
愛用米粉が販売終了で、手元に残っているものの性質を記録しておきたいと思って実験しました。

米粉の吸水実験(粉10g水10g)

粉10g水10gで吸水の違いを実験してみました
このレシピの生い立ち
愛用米粉が販売終了で、手元に残っているものの性質を記録しておきたいと思って実験しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 米粉 10g
  2. 10g

作り方

  1. 1

    長年愛用していた米粉が販売終了。
    使い切る前に記録を残します。
    私のレシピに出てくるどっしりタイプの米粉はレイクルイーズ

  2. 2

    レイクルイーズさんのハツシモ米粉は、吸水率高めだけど、混ぜるとムラなくしっとりぽってりした感じ
    大さじ1=8g

  3. 3

    熊本製粉さんのパン用ミズホチカラ
    サラサラ

  4. 4

    共立食品米の粉
    ミズホチカラよりとろみアリ

  5. 5

    SS製粉太陽と水の恵み
    富山の米粉、ドロリねっとり
    私のレシピのさらさらタイプはこれ
    大さじ1=10g

  6. 6

    ジェフダ ノングルテン米粉
    何度も混ぜてようやく粉気が消えた
    丸られる硬さ

  7. 7

    熊本製粉製菓用米粉(超微粉末)
    別日に小さじ1=2gで実験
    水を吸うのに時間必要、ねっとりした感じがあるがサラサラ

  8. 8

    メモをうっかり捨ててしまったのですが、大さじ1でも米粉によってgが結構違う事も分かりました

コツ・ポイント

米粉の種類によって水に溶いた生地の状態がこんなに違いました。レシピと同じ米粉を使うか、上手に調整出来るのなら調整するかしないと、どの米粉でも同じ仕上がりにはならないとあらためて思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sawasa♪
sawasa♪ @cook_40276426
に公開
つくレポありがとうございます!嬉しいです♪ グルテンフリーのものを作っています。私自身が大人になってからアレルギーに。小麦麦類の微力混入NG。材料は記載がなくてもグルテンフリーのものを使っています。マイレシピ管理を兼ねて参加させていただきます。どうぞよろしくお願いします(^ ^)
もっと読む

似たレシピ