野菜たっぷりクラムチャウダー

新潟県阿賀野市役所☆
新潟県阿賀野市役所☆ @cook_40054440

ハーブと魚介だしの効いた主菜のクラムチャウダーです。野菜はお好みで、季節のものを使用してください。
このレシピの生い立ち
令和5年度の阿賀野市食生活改善推進委員の研修会で笹神地区にあるアロマスクール AROMAMA阿賀野の市村氏に教えていただいたレシピです。
1人分栄養価
306kcal、たんぱく質8.0g、脂質9.5g、塩分2.2g

野菜たっぷりクラムチャウダー

ハーブと魚介だしの効いた主菜のクラムチャウダーです。野菜はお好みで、季節のものを使用してください。
このレシピの生い立ち
令和5年度の阿賀野市食生活改善推進委員の研修会で笹神地区にあるアロマスクール AROMAMA阿賀野の市村氏に教えていただいたレシピです。
1人分栄養価
306kcal、たんぱく質8.0g、脂質9.5g、塩分2.2g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛乳 400ml
  2. 昆布水 200ml
  3. シーフードミックス 40g
  4. あさり 40g
  5. 玉ねぎ 1個
  6. さつまいも 小1個
  7. 人参 40g
  8. セロリ 20g
  9. かぶ 1個
  10. マッシュルーム 6個
  11. バター 20g
  12. 米粉 大さじ4
  13. オリーブオイル 小さじ2
  14. にんにく 2片(10g)
  15. ローレル(月桂樹) 2枚
  16. ローズマリー(生) 2本
  17. タイム、ローズマリー(粉末 小さじ1/2
  18. フュメドポワソン 大さじ2
  19. 少々(0.4g)

作り方

  1. 1

    昆布(乾燥)はキッチンペーパーで拭き、切込みを入れて水に一晩浸し、昆布水を作る。

  2. 2

    野菜を1cmの角切りにする。にんにくはみじん切りにする。

  3. 3

    鍋にオリーブオイルをしき、にんにく、ローレル、ローズマリーを入れ中火で火にかける。香りが出たら野菜を炒める。

  4. 4

    玉ねぎが透明になったら、シーフードミックス、あさり、米粉、バターを入れて炒める。

  5. 5

    昆布水、牛乳を入れる。(中火から弱火で10分)

  6. 6

    フュメドポワソン、タイム・ローズマリーの粉末を入れる。味を見て、塩を少々加える。

コツ・ポイント

ハーブは油との相性がよいため、炒める時から使用します。
フュメドポワソンは魚介だしの粉末です。ない場合は和風だしで代用できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新潟県阿賀野市役所☆
に公開
新潟市に隣接する阿賀野市。「食べる楽しみ、阿賀野の恵み」をキャッチフレーズに食育活動に取り組んでいます。市の管理栄養士と市民グループが一緒になって、地元の食材を使ったヘルシーで美味しいメニューを考案しています。https://www.city.agano.niigata.jp
もっと読む

似たレシピ