麺つゆで【丼つゆの黄金比】今日は親子丼

☽月光
☽月光 @cook_40418214
東京

3倍濃縮の麺つゆで作る、丼つゆ黄金比です。量も丁度良いので無駄になりません。例として親子丼ですが、お好きな丼でどうぞ♪
このレシピの生い立ち
酒ならすっきりした甘味に出来上がります。
複数人分作る時は単純に倍にして、鍋も合うサイズで作って下さい。

汁が無駄にならない量で。いつからか麺つゆで作るのが定番です。

麺つゆで【丼つゆの黄金比】今日は親子丼

3倍濃縮の麺つゆで作る、丼つゆ黄金比です。量も丁度良いので無駄になりません。例として親子丼ですが、お好きな丼でどうぞ♪
このレシピの生い立ち
酒ならすっきりした甘味に出来上がります。
複数人分作る時は単純に倍にして、鍋も合うサイズで作って下さい。

汁が無駄にならない量で。いつからか麺つゆで作るのが定番です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人
  1. 今日は親子丼の具材です
  2. 鶏肉 60g
  3. 玉ねぎ 60g(約中1/4個)
  4. 1個
  5. 丼つゆ
  6. 〇水 大さじ2
  7. 〇3倍濃縮の麺つゆ 大さじ1
  8. 〇本みりん、または日本酒(コツ参照) 大さじ1
  9. ご飯 150~160g
  10. 海苔(適宜) 1/8枚

作り方

  1. 1

    頃合いをみて、どんぶりにご飯を装い、ちぎった海苔をかけておく。

  2. 2

    鶏肉は一口大にそぎ切り、玉ねぎは5㍉位の薄切りにする。
    卵は3~5回切るように溶いておく。

  3. 3

    小さいフライパンに〇印と玉ねぎと肉を入れ、蓋をして中火にかける。
    煮立ったら火が通るまで2〜3分煮る。

  4. 4

    溶き卵を回しかけ、蓋をして、1分程煮る。周りが固まって来たら、フライパンを揺らして、卵が鍋にくっつくのを防いで下さい。

  5. 5

    卵が好みの固まり具合になる一歩手前の所で火を消す。
    蓋をしたままおいて蒸らし、予熱で好みの固まり加減にする。

  6. 6

    ※三つ葉などの青みをのせる場合は、半熟になって来たタイミングの所でのせる様にして下さい。

  7. 7

    ご飯にのせたら出来上がり♪

コツ・ポイント

ご飯は150~160gだと汁気が丁度良いです。
かつ丼の時は衣に汁気を吸われるので、かつの大きさや、衣の厚さ等を考慮して、〇印の分量を適宜増やして下さい(つゆだくにしたい場合やご飯の量が多い時も)
みりんか酒かは、甘めが好きならみりんで⇒

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☽月光
☽月光 @cook_40418214
に公開
東京
お菓子作り大好き✩パン作り大好き✩旅した国や食べ歩いたお店の料理、映画で見た料理を再現するのも大好き。得意なのはシフォンケーキ。ずっと昔の日、南麻布のペーパームーンで日本初のシフォンケーキに魅せられて以来、フォルムの虜。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ