きゅうりの梅肉あえ♪風邪で食欲ない時簡単

漢方薬のタカキ大林店 @cook_40094223
かぜ・インフルエンザで熱が出た時に♪きゅうり・梅干しは、身体にこもった熱をとり、解毒する効果あり梅干しの酸味でさっぱり♪
このレシピの生い立ち
きゅうり
性味:甘・涼
帰経:脾・胃・大腸
効能:清熱解毒・利水消腫・潤膚美容
適応症:熱病煩渇・咽喉腫痛・下痢・水腫・皮膚の赤み
作り方
- 1
きゅうりは1mm幅の薄切りにする
- 2
梅干しは種をとって包丁でたたく
- 3
きゅうりをビニール袋に入れ、塩小さじ1/2をいれて、
混ぜて - 4
10分おく
- 5
きゅうりの水気をしぼる
- 6
きゅうりに、てんさい糖・みりん・しょうゆを混ぜて
- 7
きゅうりを梅肉であえて
- 8
白ゴマをふりかけて
- 9
出来上がり!
コツ・ポイント
梅干し
性味:酸・渋・鹹・平
効能:清熱寫下・清熱解毒・化痰・収渋
適応症:中暑・五心煩熱熱・喉の渇き・口の乾燥・霍乱・嘔吐・下痢・中風・梅核気・血淋
似たレシピ
-
鶏ささみの梅肉あえ♪簡単熱中症予防に 鶏ささみの梅肉あえ♪簡単熱中症予防に
+SUN3さん、つくれぽありがとう!熱中症・夏バテ予防に♪きゅうり・梅干しは、身体にこもった熱をとり、解毒する効果 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
-
-
-
豚肉の梅干し炒め♪簡単レシピ梅肉あえ 豚肉の梅干し炒め♪簡単レシピ梅肉あえ
ゴールデンウイークが過ぎれば、初夏がやってきます。気が早いとお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、40歳以降の方は、体の潤いが少なくなりがちですから、軽い熱中症に気をつけましょう。梅干しはそんな季節にぴったりの食材です。梅干しは、熱中症・口の乾燥・喉の渇きに効果があります。梅干し性味:酸・渋・鹹・平効能:清熱寫火・清熱解毒・化痰・収渋適応症:熱中症・五心煩熱・喉の渇き・口の乾燥・日射病・嘔吐・下痢・梅核気・不正出血#梅干し #梅肉 #梅干しを使った #梅肉あえ #梅干し炒め #梅肉炒め #梅肉炒め簡単 #豚肉 #豊田市漢方 #梅肉あえ簡単 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21670033