コウサイタイ(紅菜苔)の塩焼きそば

クック5E2Q86☆ @cook_40304144
今が旬!βカロテンやミネラルを豊富に含んだコウサイタイ(紅菜苔)を焼きそばで手軽に楽しんでみませんか^o^♪♪
このレシピの生い立ち
紫色に惹かれて買ったのがきっかけです^o^♡♡ おひたしや炒めものなど、毎日の食卓に大活躍のお野菜です。
コウサイタイ(紅菜苔)の塩焼きそば
今が旬!βカロテンやミネラルを豊富に含んだコウサイタイ(紅菜苔)を焼きそばで手軽に楽しんでみませんか^o^♪♪
このレシピの生い立ち
紫色に惹かれて買ったのがきっかけです^o^♡♡ おひたしや炒めものなど、毎日の食卓に大活躍のお野菜です。
作り方
- 1
まずコウサイタイのアク抜きをします。
鍋に湯を沸かし、塩小さじ1程度、酢15cc程度を入れます。 - 2
コウサイタイを入れ湯通しし、冷水にとります。冷水から引きあげキッチンペーパーで水気をとり、食べやすい長さにカットします。
- 3
フライパンに油、刻んだニンニク、肉の順に入れ、肉に少し火が通ったら市販の蒸し焼きそばを入れ炒めます。
- 4
最後にコウサイタイを入れ、軽く炒め合わせたら塩胡椒で味付けし、出来上がりです )^o^(
- 5
- 6
Satocoさん、こんばんは^o^☆☆コウサイタイ、よく見つかりましたね!焼きそばを作って下さって本当にありがとう↓
- 7
ございました(≧∀≦)♡♡レシピがお蔵入りにならずに済んでしみじみ嬉しく思っています。思えば数え切れないほどあるレシピ↓
- 8
のなかでつくれぽがいただけるのは本当に有難いことでとても感謝しています。私もまた楽しくクックに励もうと思いました^o^♡
コツ・ポイント
紫色はアントシアニンが含まれているためです。色や食感をそこなわないよう、あまり長く茹でたり冷水につけないようにします。湯に酢を入れると紫色が抜けてしまうのを防ぎます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
葉にんにくの簡単、洋風塩焼きそば!! 葉にんにくの簡単、洋風塩焼きそば!!
今旬の葉にんにくで、簡単、おしゃれに塩焼きそば(^o^)麺をパスタに変えても応用できる、葉にんにくのおいしいレシピ。 アースエイド
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21683728