作り方
- 1
水200mlにいりこを入れ沸騰させる(気になる方ははらわたをとる)、沸騰したら火を止め鰹節を入れる。
- 2
2〜3分経ったらいりこと鰹節を濾す。
- 3
水1.5lを沸騰させ15gの塩を入れる。再び沸騰してきたら小松菜を入れる。茎、葉の順で入れる。
- 4
小松菜をよく洗い葉の部分と茎の部分に切り分ける。
- 5
茎を入れて30秒経ったら葉の部分を入れ30秒湯掻く。この時蓋は絶対しない。
- 6
取り出したら氷水で一気に冷やす。冷やしたら適当な大きさに切り容器に入れる。
- 7
作った出汁と醤油、粉末のだしの素を入れて溶かす。そこに切った小松菜を加え、胡麻を振り掛けたら完成
似たレシピ
-
顆粒だしで簡単!小松菜のお浸し 顆粒だしで簡単!小松菜のお浸し
顆粒だしを使うのでとても簡単!計量もカレースプーンで行い、より手間なく作れます。さっぱり美味しい小松菜のお浸しです。 すいのkitchen -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21683975