ツナとトマトの和風クリームそうめん

たつの市(兵庫県)
たつの市(兵庫県) @kenko_tatsuno

調理時間 25分 エネルギー439kcal  たんぱく質22.2g 塩分1.5g

このレシピの生い立ち
たつの市の特産物にそうめん・揖保川トマトがあります。日持ちがする缶詰を一緒に使い、作ってみましょう。家の冷蔵庫にある野菜(白菜、ねぎ、キャベツなど)に変えてもおいしいですよ。食後にレーズン20gを食べると鉄分もとれます。

ツナとトマトの和風クリームそうめん

調理時間 25分 エネルギー439kcal  たんぱく質22.2g 塩分1.5g

このレシピの生い立ち
たつの市の特産物にそうめん・揖保川トマトがあります。日持ちがする缶詰を一緒に使い、作ってみましょう。家の冷蔵庫にある野菜(白菜、ねぎ、キャベツなど)に変えてもおいしいですよ。食後にレーズン20gを食べると鉄分もとれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人2人分
  1. そうめん(乾) 3束(150g)
  2. 玉ねぎ 1個(100g)
  3. トマト 1個(100g)
  4. 小松菜 2株(40g)
  5. ツナ水煮缶 90g
  6. 味噌 24g(小さじ4)
  7. 牛乳 300㏄
  8. 1個
  9. 片栗粉 小さじ1
  10. 小さじ2
  11. 黒こしょう 適量

作り方

  1. 1

    そうめんは沸騰したたっぷりの湯に入れて箸でほぐしひと煮立ちしたら2~3分ゆでる。

  2. 2

    1を流し水にのせたボウルに入れ、流し水でよく洗いザルにあげ水気をきる。

  3. 3

    玉ねぎは皮をむき薄く切る。トマトは縦半分に切りヘタを除き大きめの角切り。小松菜はゆでて水にとり5cm長さに切る。

  4. 4

    フライパンに3、牛乳、味噌を入れ加熱し、煮立ったら弱火で5分煮る。溶いた卵を回しかける。

  5. 5

    4の卵が浮いてきたら、片栗粉と水を混ぜて回しかけ、トロミがついたら1のそうめんをからめる。

  6. 6

    同じ材料で離乳食も作れます     
    そうめんとトマトのミルク煮 ID:21694902

コツ・ポイント

令和3年3月にたつの市と株式会社明治が連携協定を結び、栄養士がおすすめする出産後ママへ不足しやすい栄養をとれるメニュー。
※母乳のもとになるたんぱく質やカルシウムをこのメニューで1日の1/3量がとれます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たつの市(兵庫県)
に公開
たつの市では「おいしい・元気・たつの」をスローガンに、食に関わる関係機関及び団体が一体となって、食育を推進しています。・おいしい:食育の推進と連携の取組・元気:健康を維持する食習慣の取組・たつの:地産地消と食文化の継承への取組たつの市ホームページ:http://www.city.tatsuno.lg.jp/kenko/shokuiku.html
もっと読む

似たレシピ