揚げ餅でひなあられ

ビューティキャット @cook_40299945
揚げ餅を緑、白、桃色にする事でひなまつりのあられになって、みんなで気軽に食べられます。
このレシピの生い立ち
お餅が余ってて、切って干してあったので作ろうと思いました。
作り方
- 1
餅を7ミリ角位に切って数日お日さまに当てて乾かします。
- 2
揚げ油で餅を揚げます。餅を入れる時油が跳ねますので気をつけてください。揚げてるうちに膨らんできて動きが止まってきます。
- 3
後は、好みのあられの色になったら、耐熱ボールにキッチンペーパーのうえにあげて塩をふります。
- 4
揚げたあられを3等分にして、ひとつは紫芋パウダー、もうひとつは抹茶をかけて絡めて出来上がりです。
似たレシピ
-
揚げ餅のみぞれ和風あんかけ♪ 揚げ餅のみぞれ和風あんかけ♪
焼餅に食べ飽きたら、揚げてみましょう♪ 大根おろしがサッパリとして、胃もたれなく食べられます。餅とあんかけをアツアツにするとおこげみたいにジューーッと音がします♪家族にも大好評でしたぁ。。 sakurapuupupu -
-
固くなったお餅は。。カリカリ揚げ餅に~♪ 固くなったお餅は。。カリカリ揚げ餅に~♪
お餅が余って固くなってしまうと美味しくないですよね(>_<)そんな時は揚げておやつに。。甘じょっぱい味付けです♪ AKARU☆ -
-
-
お雑煮にあきたら …おかしみたいな揚げ餅 お雑煮にあきたら …おかしみたいな揚げ餅
ちょっとさっぱりにはあきてきたかな… 腹持ちするおやつに… 作ってみてください。 試食でなくなります(笑)ちびさくにゃん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21693353