基本の材料4つ!簡単グラノーラクッキー

グラノーラの簡単活用かつヘルシーなクッキーです。お好きなグラノーラやナッツ、ドライフルーツを加えてアレンジできます^ ^
このレシピの生い立ち
余ってしまった砕けたグラノーラを食感と甘さをいかしてお菓子に使いたいと思って作りました。
基本の材料4つ!簡単グラノーラクッキー
グラノーラの簡単活用かつヘルシーなクッキーです。お好きなグラノーラやナッツ、ドライフルーツを加えてアレンジできます^ ^
このレシピの生い立ち
余ってしまった砕けたグラノーラを食感と甘さをいかしてお菓子に使いたいと思って作りました。
作り方
- 1
このようにグラノーラは最後の方は割れちゃったりポロポロしてて食べにくかったりしませんか(*'ω'*)?フレーク系でもOK
- 2
ボールにグラノーラと薄力粉を入れます。粉はつなぎとして少量を使用。スプーンなどで全体を混ぜます。
- 3
今回は油脂分としてココナッツオイルを使用しました。レンチンで液体状に溶かしています。サラダ油や米油などでも大丈夫です。
- 4
オーブンを170度に予熱します。
油脂をグラノーラに回しかけて、全体に行き渡るように混ぜます。 - 5
水分(今回は豆乳)を入れ過ぎないように大さじ1ずつ加えて混ぜます。全体的にしっとりしてまとまるくらいで水分はストップ。
- 6
オーブン用のシートに間隔を空けてスプーン1杯ずつ落としていきます。生地をスプーンなどで平らにつぶします。
- 7
甘さが欲しい場合は生地の表面に砂糖などを少量振りかけます。混ぜ込むより砂糖の量が少なく済みます^ ^
- 8
170度で15分ほど焼きます。生地のふちが茶色く色づき始めたら焼き上がりです。網の上で冷まします。
- 9
焼き上がりは柔らかいため壊れないように気を付けてくださいm(_ _)m
コツ・ポイント
食べ切れないグラノーラ、割れてしまったグラノーラの活用素朴なクッキーです。グラノーラに甘さがあるため砂糖は仕上げに少しだけ。甘いものが好きな方は生地に砂糖を加えてください。焼けて冷めると、グラノーラのカリカリが残るソフトな食感になります。
似たレシピ
-
ヘルシー簡単グラノーラクッキー便秘解消に ヘルシー簡単グラノーラクッキー便秘解消に
ホットケーキミックス使って簡単です。グラノーラ、ドライフルーツ、ナッツ等をふんだんに使ったクッキー。ダイエット中にも 雨にも負けない -
-
簡単!材料4つ!グラノーラクッキー 簡単!材料4つ!グラノーラクッキー
オーブンまであっという間!もうそのまま食べても美味しいグラノーラを使っているから美味しくないわけがない^^ 3姉妹母ちゃんMin -
簡単♬サクサク!グラノーラクッキー♡ 簡単♬サクサク!グラノーラクッキー♡
グラノーラの消化にも♡簡単!サクサク!隠し味の黒豆きな粉で香ばしさアップ!ヘルシーで美味しいグラノーラクッキーです♡ ♡♡saori♡♡♡ -
-
-
その他のレシピ