お弁当にも◎カニカマのシュウマイ

飲兵衛さんの台所
飲兵衛さんの台所 @cook_40299255

カニカマで彩り良く、ふんわりとジューシーなシュウマイです。蒸したてはお箸が止まりません。

このレシピの生い立ち
シュウマイを自分で作ってみたいと思い、挑戦したのがきっかけでした。
※追記:オレンジページ 2020年3/2号 掲載のレシピを参考にアレンジしました。

お弁当にも◎カニカマのシュウマイ

カニカマで彩り良く、ふんわりとジューシーなシュウマイです。蒸したてはお箸が止まりません。

このレシピの生い立ち
シュウマイを自分で作ってみたいと思い、挑戦したのがきっかけでした。
※追記:オレンジページ 2020年3/2号 掲載のレシピを参考にアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玉ねぎ 1/2個
  2. カニカマ 10本
  3. 豚挽肉 300g
  4. 椎茸 2〜3枚
  5. シュウマイの皮 24枚
  6. 片栗粉 大さじ2
  7. ☆しょうが汁 小さじ1
  8. ☆醤油 大さじ1
  9. ☆酒 大さじ1
  10. ☆オイスターソース 大さじ1
  11. ごま 大さじ1
  12. ☆塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    玉ねぎをみじん切りにし、ボールに入れる。片栗粉を加えて混ぜる。

  2. 2

    飾り用のカニカマ[3本]を4等分に切っておく。

  3. 3

    たね用のカニカマ[7本]は細かく切る(後で挽肉と練ってしまうのでだいたいでOK)。

  4. 4

    椎茸をみじん切りにする。お好みの具を入れても◎

  5. 5

    別のボールに挽肉と☆下味の材料を入れ、粘りが出るまでよく練る。

  6. 6

    玉ねぎ、たね用のカニカマ、椎茸を加え、馴染むまで混ぜる。

  7. 7

    底が平らになるように、円筒形に整えながらシュウマイを包む。飾り用のカニカマを軽くほぐしてのせる。

  8. 8

    蒸器で8分ほど蒸して完成。

  9. 9

    蒸したてが一番おいしいですが、ラップに包んで冷凍可です。朝、電子レンジでチンをしてお弁当に入れています。

  10. 10

    シュウマイのタネが余ったらコチラ!→ID:21852260

コツ・ポイント

挽肉をよく練ると、滑らかな食感になります。オイスターソースはなくても大丈夫です。しっかり味付けすると、お醤油をつけなくてもおいしく食べられ、お弁当にも良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
飲兵衛さんの台所
に公開

似たレシピ