白だしで★簡単シリーズ②春の竹の子ごはん

ちゅむ♡ @cook_40338770
春の炊き込みご飯といえば!竹の子ごはん❃ということで、簡単白だし炊き込みご飯シリーズ2弾です(ㆁωㆁ*)
このレシピの生い立ち
毎年義理の実家からもらう真竹の大量消費のため作ってみました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
作り方
- 1
※竹の子準備※
生の竹の子を使用する場合、下処理を先に。米の研ぎ汁で茹でてアクをぬき、皮を剥く。 - 2
竹の子は食べやすい大きさにカットする。油揚も長さ2cmくらいの短冊切りにしておく。
- 3
米を研ぎ、水を入れる前に★を入れて混ぜる。水を通常の線まで入れる。
- 4
竹の子と油揚を入れて、炊き込みコースで炊配ってた♪
コツ・ポイント
私は真竹を使いましたが、孟宗竹でも美味しくいただけると思います!孟宗のほうが柔らかくて甘い味になるかもしれません。
似たレシピ
-
-
-
-
白だしだけで簡単❤️春の筍ご飯(^o^) 白だしだけで簡単❤️春の筍ご飯(^o^)
ご近所さんから貰ったタケノコ((o(^∇^)o))冷蔵庫にしまいっぱなしだった白だしだけでめっちゃ❤️簡単に筍ご飯❤️ キョンちゃん♪ -
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21701256