【優雅に節約】絶品煎餅おかき和風おやつ

ゆうこたなか
ゆうこたなか @cook_40164242

炊飯器に残ったカピカピご飯、捨ててませんか?勿体無い!とても美味しいスナックに生まれ変わります。節約は貧乏臭くないのです
このレシピの生い立ち
炊飯器に残ったご飯は臭いし硬くて歯にくっつくし、洗いにくい、厄介な代物でしたが、昨今の物価高を鑑みこれを油で揚げてみたところ、煎餅類を買わなくて済むではないですか!釜にくっついた状態で水を入れて剥がしたものを使うと少しふわっと仕上がります

【優雅に節約】絶品煎餅おかき和風おやつ

炊飯器に残ったカピカピご飯、捨ててませんか?勿体無い!とても美味しいスナックに生まれ変わります。節約は貧乏臭くないのです
このレシピの生い立ち
炊飯器に残ったご飯は臭いし硬くて歯にくっつくし、洗いにくい、厄介な代物でしたが、昨今の物価高を鑑みこれを油で揚げてみたところ、煎餅類を買わなくて済むではないですか!釜にくっついた状態で水を入れて剥がしたものを使うと少しふわっと仕上がります

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

おやつ1回分
  1. 油(胡麻油も良い) 適量
  2. 残りご飯(水でふやかしてから水切りしたものでもOK) 適量
  3. しょうゆ 適量
  4. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    180°の揚げ油を用意する。

  2. 2

    (①の間に) 残りご飯(カピカピで食べられないものも全部)を根こそぎかき集め、お好みのおかきのサイズくらいずつにまとめる

  3. 3

    180°Cの油でお好みのおかきの色になるまで揚げる
    ※まとめる工程を省略して、かき集めたご飯をダイレクトに油に投入もOK

  4. 4

    網ですくい、キッチンペーパーなどにのせ、熱いうちに醤油、塩をふって出来上がり。お好みで黒胡椒もかけてみて。美味ですよ!

  5. 5

コツ・ポイント

網を使って全部すくって下さい。お米一粒サイズのものはサラダやお茶漬けに振りかけ、無駄なく使い切って下さい。もちろんそのまま食べてもOK!
※細かいことを言いますが、これはうるち米なので「煎餅」ということになるようです。
「ご飯煎餅」改良版

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆうこたなか
ゆうこたなか @cook_40164242
に公開
手間とお金をとことん(?)節約します。節約は「ケチる」のではなく「究極の効率を追求する」こと。やりがいあります。 でも、いくら節約といっても、添加物や農薬は極力避け、良質な材料を使うというポリシーは譲れません。良質な材料だからこそできる節約もあるんですよ・・・。ちなみに好きな言葉は「一石二鳥」 私のレシピでは手順も是非参考にしてくださいね。 字が多いわりに手間自体はとても少ないです。
もっと読む

似たレシピ