レンジで厚焼き玉子

JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342

お弁当を作る時にフライパンを出したくない!そんなあなたに洗い物が少なくて済むレンジでできる厚焼き玉子のレシピです!
このレシピの生い立ち
親子でお弁当を作るという企画で、火を使わない厚焼き玉子ができたらいいなと思って考えました。だしやネギを入れて和風に、バターを入れてオムレツ風にしても美味しいです。

レンジで厚焼き玉子

お弁当を作る時にフライパンを出したくない!そんなあなたに洗い物が少なくて済むレンジでできる厚焼き玉子のレシピです!
このレシピの生い立ち
親子でお弁当を作るという企画で、火を使わない厚焼き玉子ができたらいいなと思って考えました。だしやネギを入れて和風に、バターを入れてオムレツ風にしても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 3こ
  2. マヨネーズ 大さじ1(15g)
  3. 砂糖 小さじ1(3g)
  4. しょうゆ 小さじ1(6g)
  5. 大さじ2(30ml)

作り方

  1. 1

    タッパー(500〜600ml)にサランラップを敷く。

  2. 2

    全部の材料を器でよく混ぜ、ザルを通しながら①に入れる。

  3. 3

    600wの電子レンジで1分半温め、箸で混ぜ、再びレンジで1分半あたためる。

  4. 4

    熱いままラップごと丸め、楕円の筒状にして置いておく。(丸めている時に液体があったら、丸めてから30秒程度温めて下さい)

  5. 5

    冷めたら適度な大きさに切る。

コツ・ポイント

マヨネーズがふんわりする元になります。混ぜにくいので、砂糖としょうゆで混ぜてから水や卵液と混ぜると良いです。
加熱している途中に膨らんでくるので、ある程度深いタッパーが向いています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342
に公開
JA愛知厚生連 保健福祉事業部では、健康づくりに関するJAへの様々な支援に取り組んでいます。‟JA愛知厚生連のキッチン”では、これまで管理栄養士が行ってきた料理教室などの中から、健康レシピを紹介しています。‟美味しく健康 楽しく料理”をモットーに、食の専門職である管理栄養士が作成したレシピですので、是非ご自宅でもご活用いただき、日々の健康管理にお役立てください。
もっと読む

似たレシピ