にんじんとピーマンの塩昆布ナムル

博多の呑兵衛
博多の呑兵衛 @cook_40302873

レンジで作る簡単ナムル。冷めても美味しいので作り置きにぴったりです。彩りがよく塩昆布が水分を吸ってくれるのでお弁当にも〇
このレシピの生い立ち
簡単な作り置きおかずを作ろうと思い

にんじんとピーマンの塩昆布ナムル

レンジで作る簡単ナムル。冷めても美味しいので作り置きにぴったりです。彩りがよく塩昆布が水分を吸ってくれるのでお弁当にも〇
このレシピの生い立ち
簡単な作り置きおかずを作ろうと思い

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作り置きで2人分~お弁当や小鉢で3~4人分程
  1. にんじん 小1本(約100g)
  2. ピーマン 2個(約60g)
  3. 塩昆布 ひとつまみ(約5g·大さじ1程度)
  4. ●鶏がらスープの素·ごま 各小さじ1
  5. ごま 小さじ1/2
  6. 〇いり白胡麻 大さじ1/2~小さじ2(お好みで増減して下さい)

作り方

  1. 1

    ·ピーマンはヘタと種を取る。にんじん、ピーマンを細切りにする
    ·にんじんを耐熱容器に入れ●を加えて軽く混ぜ合わせる

  2. 2

    ·ふんわりラップをし、レンジで1分半加熱する
    ·ピーマン、塩昆布を加え全体を混ぜ合わせ、再度軽くラップをかけレンジで↓

  3. 3

    →1分加熱する
    ·取り出して〇を加えよく混ぜ合わせる。完成です

    ※おろしにんにく(チューブ)を少し加えても美味しいです

コツ・ポイント

·ピーマンを時間差で加熱し食感を残しています
·塩昆布やごま油も時間差で加え風味が残るようにしています
·冷めてから食べる前提で作ったので、すぐ食べる場合は鶏がらスープの素を小さじ1/2~味をみて調味して下さい
·保存は冷蔵庫で2~3日です

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
博多の呑兵衛
博多の呑兵衛 @cook_40302873
に公開
好きなものは酒と白米。発酵食品に関する資格を持つ料理好きの人です。レシピは副菜や常備菜、お弁当のおかず、おつまみ系が多いです写真がまずそうな上、拙いレシピにも関わらず実践して下さった皆様、つくれぽを送って下さった皆様、本当にありがとうございます。とても嬉しい気持ちで読ませていただいています。誰かの食事の時間が笑顔でいっぱいになるきっかけの一つにでもなれたら、と思いながら細々やっています。
もっと読む

似たレシピ