クリームロールキャベツ

寒くなると食べたくなるクリーム味ロールキャベツ。クリームに合う鶏ひき肉を加えて。キャンディキャベツの甘さが引き立ちます!
このレシピの生い立ち
小ぶりでかわいいキャンディキャベツに出会い、クリームロールキャベツを作りたくなりました。私の中でクリーム煮と言えばチキン!でも鶏ひき肉だけではあっさりし過ぎかなぁと思い豚肉も加えてみました!
クリームロールキャベツ
寒くなると食べたくなるクリーム味ロールキャベツ。クリームに合う鶏ひき肉を加えて。キャンディキャベツの甘さが引き立ちます!
このレシピの生い立ち
小ぶりでかわいいキャンディキャベツに出会い、クリームロールキャベツを作りたくなりました。私の中でクリーム煮と言えばチキン!でも鶏ひき肉だけではあっさりし過ぎかなぁと思い豚肉も加えてみました!
作り方
- 1
8度以上の糖度があり、みずみずしさとシャキシャキした歯ごたえ、スッキリした甘さが特徴のキャンディキャベツ。
- 2
今回はこちらのキャベツを使います。
材料はこちら… - 3
玉ねぎ、パセリをみじん切りにする。
- 4
パン粉に牛乳を加えおく。
- 5
室温に戻したバターに薄力粉を加えて混ぜ合わせておく。
- 6
キャンディキャベツは1枚ずつ丁寧に葉を10枚むく。
- 7
キャンディキャベツの葉12枚は塩少々加えた熱湯で2-3分茹で、水気を切り、冷ましておく。
- 8
豚ひき肉と鶏ひき肉、塩を加えて粘りが出るまでよく混ぜ、
- 9
そこに卵、4のパン粉、を加えて更によく混ぜる。
- 10
最後にナツメグ、玉ねぎも加えて混ぜ合わせる。
- 11
肉ダネを12等分にし丸めておく。
- 12
7の葉1枚の水気を拭き芯は削ぎ切り11の肉ダネを置き→ひと巻き→両端をかぶせ→向こう側へ巻き→巻き終わりを爪楊枝でとめる
- 13
鍋に並べ、並べた隙間に芯を置き、チキンスープ400ccを加え火にかける。
- 14
煮立ったらアクをすくい、弱火にし蓋をして30分煮込む。
- 15
スープを大さじ1取り、
- 16
5に14のスープを少し加えて溶かす。
- 17
一旦火を止めて牛乳を加え、
- 18
16を7の鍋に少しずつ加えてダマにならないように全て溶かす。
- 19
塩、こしょうで味を調え、仕上げの生クリームを加えたら火を止める。
- 20
出来上がり
- 21
パプリカパウダーをかけ、刻みパセリを散らし、いただきます。
- 22
〜参考〜
キャベツの葉が大きい場合は、半分に切って使います。
肉ダネを置き→手前からくるくる巻く→ - 23
→一方を内側へ入れ込む→もう一方も同様に内側へ入れ込む。
巻き終わりを楊枝で止める必要なし!
コツ・ポイント
キャンディキャベツではなく普通のキャベツでokです。キャンディキャベツは小ぶりなので肉ダネを10等分にしましたが、普通のキャベツの場合は肉ダネを8等分にします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
醤油とコンソメのシンプルなロールキャベツ 醤油とコンソメのシンプルなロールキャベツ
醤油の入ったスープでご飯にも合うロールキャベツ 残ったら、トマト味やクリーム味、カレー味などにリメイクも冷凍もOK ゆうままごはん -
-
その他のレシピ