茄子とキャベツのキムチ味噌汁

のびのびキッチン @cook_40322990
茄子を炒めることで旨味を引き立たせ、キムチが胃を温めながら、少し具材多めなのでお腹も脹れる味噌汁です。
このレシピの生い立ち
茄子をごま油で炒めたくて作りました。
茄子とキャベツのキムチ味噌汁
茄子を炒めることで旨味を引き立たせ、キムチが胃を温めながら、少し具材多めなのでお腹も脹れる味噌汁です。
このレシピの生い立ち
茄子をごま油で炒めたくて作りました。
作り方
- 1
茄子はヘタと先端を切り落とし縦半分に切ってから、乱切り。
- 2
ニンニクは皮を剥き、微塵切り。
- 3
キャベツは1口大に切る。
- 4
豆腐は賽の目に切る。
- 5
ベーコンは3センチ幅程度に細く切る。
- 6
フライパンにごま油を熱し、全体的に温まったらニンニクを入れる。ニンニクの香りがしてきたら、ベーコンを入れ炒める。
- 7
ベーコンとニンニクは味噌汁を作る鍋に入れる。
- 8
フライパンにそのまま茄子を入れ軽く焦げ目が着くくらいに炒める。痛め終わったら味噌汁用の鍋に入れる。
- 9
だし汁を入れて弱火に近い中火で煮る。沸騰してきたら一旦火を止め、10分程度置く。
- 10
味噌汁用の鍋にキムチを入れてから味噌を溶く。
- 11
完成。
コツ・ポイント
ごま油で炒める事で風味をあげられるかなと思いました。
似たレシピ
-
-
-
ナスの味噌汁♪簡単キムチ入り ナスの味噌汁♪簡単キムチ入り
なすの味噌汁に、ピリッとくる辛さをプラス!冷蔵庫に残っていた茄子とキムチを使って味噌汁にしました!ナスは、清熱解毒、涼血止血、清熱利湿、活血化おの働きがあり、熱を伴う疾患、慢性のせき、腸炎による下血、眼底出血、痔出血、むくみ、黄疸に薬膳では使われます♪ナス性味:甘・涼帰経:脾・胃・大腸効能:清熱寫火・清熱解毒・涼血止血・消腫利尿・活血化於血適応症:熱中症・慢性咳嗽・腸炎による下血・むくみ・黄疸・打撲による青あざ・各種皮膚病・尋常疣贅#ナス #なす味噌汁 #なす味噌汁簡単 #ナス簡単 #豊田市漢方 #キムチ #キムチ味噌汁 #なすキムチ 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21715087