超簡単!関西風かに玉!!天津飯にも!

hy19690616
hy19690616 @cook_40296611

関西風のかに玉。ごはんに乗せれば勿論、天津飯にも。京都王将の味を再現しました。
このレシピの生い立ち
忘れられない関西の味。冷蔵庫の整理で色々と具材を入れたけど、食感的には無いほうが良いと思う。たまごのふわふわを堪能してもらいたい。

超簡単!関西風かに玉!!天津飯にも!

関西風のかに玉。ごはんに乗せれば勿論、天津飯にも。京都王将の味を再現しました。
このレシピの生い立ち
忘れられない関西の味。冷蔵庫の整理で色々と具材を入れたけど、食感的には無いほうが良いと思う。たまごのふわふわを堪能してもらいたい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. たまご 2~3個
  2. カニかま 5~6本
  3. 野菜(余った野菜何でも) 適量
  4. あさり(無くても良い) 適量
  5. グリーンピース 適量
  6. 紅しょうが 適量
  7. 100cc
  8. ●醤油 大さじ1
  9. ●酒 大さじ1
  10. ●砂糖 小さじ1.5
  11. 片栗粉 小さじ2

作り方

  1. 1

    冷蔵庫に残っている野菜を並べて細かくカット。正直、無くても良い。食感が悪くなる(笑)

  2. 2

    あさりを貝殻から外しておく。これも無くても良い(笑)

  3. 3

    カニかまを細切りにカットしておく。(これだけ必須です)

  4. 4

    ●の材料を先にすべて混ぜておく。片栗は底に固まるので投入するときは必ず混ぜてから。

  5. 5

    野菜とあさりを先に軽く炒めておく。(無くても良い。再掲(笑))

  6. 6

    野菜に火が通ったら、たまごとカニかまと一緒に混ぜ合わせる。

  7. 7

    フライパンににサラダ油を引き、具材を一気に流し込む。完全に固まる前にひっくり返す。

  8. 8

    両面焼いたら、皿に移しておく。

  9. 9

    フライパンに●の材料を流し強火で一気に加熱。完全に泡立ってとろみがついたら、たまごの上から流しかける。

  10. 10

    グリーンピースと紅しょうがを添えたら完成。

コツ・ポイント

たまごには火を入れすぎず早めに裏返すのがコツ。見た目重視なら、たまごは返さずずっと菜箸で混ぜ続けてもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hy19690616
hy19690616 @cook_40296611
に公開
孤独のグルメ。自炊おやじです。自粛を機会に自炊に目覚めました(^○^) 彩りを重視した手料理を公開していきます。
もっと読む

似たレシピ