アスパラとトマトの卵炒め

アスパラの旬の季節に食べたいトマトと卵を合わせた炒め物です。白ワイン(酒)と鶏がらスープで簡単な味付けです。
このレシピの生い立ち
いつも適当に作っていたのを今回計量してレシピにしてみました。
アスパラとトマトの卵炒め
アスパラの旬の季節に食べたいトマトと卵を合わせた炒め物です。白ワイン(酒)と鶏がらスープで簡単な味付けです。
このレシピの生い立ち
いつも適当に作っていたのを今回計量してレシピにしてみました。
作り方
- 1
アスパラは根本1cmを切り落とし、固い部分を5cmくらいピーラーで皮を剥く。3cmくらいの長さに斜め切りにする。
- 2
トマトは2〜3cmの角切り、にんにくはみじん切りにする。(にんにくは入れたくなければ、なくてもOK)
- 3
卵をときほぐし、フライパンをしっかり中火で熱したら、多めのサラダ油を引き、卵を流し入れる。
- 4
菜箸でクルクルと混ぜて、半熟状でボウルに移す。(③④の手順が面倒な場合は手順⑦の後にとき卵を入れてもOK)
- 5
熱したフライパンにオリーブオイルを入れて、ニンニク、アスパラを入れて炒める。油が回ったら、油を切ったツナを加えて炒める。
- 6
鶏がらスープの素、白ワイン(なければ酒)を入れて、更に炒める。
- 7
トマトを入れて、あったまる程度まで炒める。
- 8
卵を戻し入れ、混ぜ合わせたら出来上がり♪
- 9
お好みでパセリやブラックペッパーを振りかけても美味しいです。
- 10
〈アレンジ〉
ツナ→ベーコンに変えて、玉ねぎ、しめじを追加してみました。こちらもたくさん野菜が入って美味しいです。 - 11
ベーコンはニンニクを入れた後にすぐ加えました。その後玉ねぎを加え、油が回ってからアスパラを加えました。
コツ・ポイント
卵をはじめに半熟状にすると、仕上がりの見た目がキレイで、ふわふわ感が出ます。お酒と鶏がらスープでコクが出ます!薄味が良ければスープは小さじ1、濃い味が良ければ小さじ2に。トマトを炒めすぎると、どんどん水分が出るので気をつけてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
彩り◎アスパラとトマトのふわふわ卵炒め 彩り◎アスパラとトマトのふわふわ卵炒め
アスパラガスとトマトにふわふわ卵を合わせました♡彩り満点◎レモン醤油の爽やかな美味しさにバターでコクをプラスしました♫ 管理栄養士ゆきぼむ -
お弁当にも♪アスパラガスの卵炒め お弁当にも♪アスパラガスの卵炒め
春が旬のアスパラを使ってお弁当にも最適の卵炒め☆彩り良いアスパラとたまごの組み合わせを中華風の味付けで♫カテゴリ掲載感謝 chez_H -
-
-
その他のレシピ