とろふわかきたまスープ

JA愛知厚生連 @cook_40296342
水溶き片栗粉でとろみを付け、溶き卵を加えたとろとろふわふわスープ!体がぽかぽか温まりますよ♥
このレシピの生い立ち
高齢者向けのレシピとして考案しました♪とろみをつけると、口の中でまとまりやすく、ゆっくりと喉を通るため、むせの防止になります。
切り干し大根と水菜は、カルシウムが豊富で骨や歯の強化につながりますよ(^^)/
とろふわかきたまスープ
水溶き片栗粉でとろみを付け、溶き卵を加えたとろとろふわふわスープ!体がぽかぽか温まりますよ♥
このレシピの生い立ち
高齢者向けのレシピとして考案しました♪とろみをつけると、口の中でまとまりやすく、ゆっくりと喉を通るため、むせの防止になります。
切り干し大根と水菜は、カルシウムが豊富で骨や歯の強化につながりますよ(^^)/
作り方
- 1
水菜は3cmの長さに切る。切り干し大根は水で戻し、水気を絞り、粗めに刻む。カニカマは割く。
- 2
小鍋にⒶを入れて、火にかける。煮立ったら、水溶き片栗粉を加えてとろみを付ける。
- 3
②に水菜・切り干し大根・カニカマを加え、煮立ったところに溶き卵をゆっくり加えてふわふわに仕上げたら完成★
コツ・ポイント
水溶き片栗粉でとろみを付けてから、溶き卵を入れるとふわふわに仕上がりますよ!
卵を入れる際は、煮立ってから入れるのがポイント!温度が低いと、卵が固まらず、スープが濁ってしまいます…。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21763226