山本式で切干の炊いたん-レシピのメイン写真

山本式で切干の炊いたん

catherinee
catherinee @cook_40051446

最近始めた山本式調理法 切干も試してみました。
このレシピの生い立ち
とにかく野菜がおいしく手軽のできる山本式にはまっています。著書に切干のルセットはなかったので 勝手に応用を考えてみました。理にかなってるかは不明ですが好きな味になりました。

山本式で切干の炊いたん

最近始めた山本式調理法 切干も試してみました。
このレシピの生い立ち
とにかく野菜がおいしく手軽のできる山本式にはまっています。著書に切干のルセットはなかったので 勝手に応用を考えてみました。理にかなってるかは不明ですが好きな味になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 戻した切干 150
  2. 人参 50 半分程度
  3. 薄揚げ 30 1枚程度
  4. 大1
  5. こぶ水 100
  6. 醤油 4パーセント弱
  7. ゴマ 大1
  8. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    切干は50度洗い30秒ほどつけてすぐ湯切りする
    人参あげは千切り

  2. 2

    冷たいなべに油 塩いれて人参をすこし入れ鍋底全体に油をぬりつける

  3. 3

    残りの人参 切干 あげの順に重ねてきっちり蓋して弱火15分

  4. 4

    酒いれたらアルコールとばして こぶ水いれ弱火のまま煮込む

  5. 5

    好みの固さにに上げたら、重さをはかり、4パーセント程度の醤油を混ぜる

コツ・ポイント

醤油の量決めるために 初めに鍋の重さをはかっておくと便利です。私は事前に各種鍋の重さをボードに書いております。砂糖みりんは不要です。柔らかめの好きな方はだしを増やしてことことにてもいいのかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
catherinee
catherinee @cook_40051446
に公開
学生時代にお菓子作りに目覚め はや ん十年焼き菓子が大好きです 
もっと読む

似たレシピ