超簡単!甘さ控えめクッキー

全量小麦粉のクッキーは美味しいけど罪悪感が大きいので米粉を使って罪悪感を減らしました!
このレシピの生い立ち
ダイエットしていても小麦粉を摂りすぎないクッキーを食べたいと思い、以前調べたレシピをアレンジしました!
超簡単!甘さ控えめクッキー
全量小麦粉のクッキーは美味しいけど罪悪感が大きいので米粉を使って罪悪感を減らしました!
このレシピの生い立ち
ダイエットしていても小麦粉を摂りすぎないクッキーを食べたいと思い、以前調べたレシピをアレンジしました!
作り方
- 1
常温で柔らかくしておいたバターに粉糖を入れて白っぽくなるまでよく混ぜる
- 2
そこに、卵黄を入れよく混ぜる(後で卵白は使用するので捨てない)
- 3
バニラエッセンスやレモン汁を入れてよく混ぜる(なくても◎)
- 4
生地を半分に分けてボウルに入れる
- 5
半分に分けた片方にプレーンに書いてある分量の小麦粉と米粉をふるって入れ、切るように混ぜる
- 6
1つにまとまったらラップで包んで冷蔵庫で2-3時間寝かす
- 7
もう半分もココアで同様にしてまとめ、冷蔵庫で2-3時間寝かす
- 8
寝かせておいた生地をほぐし、好きな模様を作る。生地と生地を重ねるときは卵白を水で溶いて接着剤にする
- 9
(例)ルーラーを使って生地を3ミリの厚さに伸ばしてプレーンとココアを重ねて巻く(渦巻き)
- 10
10ミリの厚さに伸ばして10ミリの細さに切って交互に組み合わせる(市松模様)
- 11
2.5センチから3センチの円柱を作りいちょう切りのように4等分して交互に組み合わせて丸める(チェッカー)
- 12
3ミリの厚さに伸ばし重ねる(ストライプ)
- 13
余った生地を適当に円柱形にする(マーブル)
- 14
余熱なしの170℃で15分焼く。15分経ったら様子を見ながら追加で焼く
- 15
お皿に取りだして完成
※暑いうちは割れやすいので注意
コツ・ポイント
模様を作るときは1度に全ての模様を作るのではなくて、何回かに分けて生地を休ませながら作ると柔らかすぎず作りやすいです!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
アレルギー対応☆アイスボックスクッキー アレルギー対応☆アイスボックスクッキー
卵、バター、薄力粉不使用の米粉クッキーです。卵、バター、薄力粉使用のクッキーに出来る限り味を近づけました^o^ たんぽこ1976 -
-
-
その他のレシピ