アレルギー対応☆アイスボックスクッキー

たんぽこ1976
たんぽこ1976 @cook_40055770

卵、バター、薄力粉不使用の米粉クッキーです。
卵、バター、薄力粉使用のクッキーに出来る限り味を近づけました^o^
このレシピの生い立ち
アレルギー対応でないクッキーに、出来る限り近づけたたかったので。

アレルギー対応☆アイスボックスクッキー

卵、バター、薄力粉不使用の米粉クッキーです。
卵、バター、薄力粉使用のクッキーに出来る限り味を近づけました^o^
このレシピの生い立ち
アレルギー対応でないクッキーに、出来る限り近づけたたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ☆プレーン生地☆
  2. ショートニング 40g
  3. 砂糖 50g
  4. 豆乳クリーム(スジャータ) 40g
  5. 米粉 100g
  6. ニラエッセンス 10滴位
  7. ★ココア生地★
  8. ショートニング 40g
  9. 砂糖 60g
  10. 豆乳クリーム(スジャータ) 40g
  11. 純ココア 10g
  12. 米粉 100g
  13. ニラエッセンス 10滴位

作り方

  1. 1

    プレーン生地
    ショートニング、砂糖をよく混ぜます。豆乳クリームを加え更に混ざったら、バニラエッセンス、米粉を加え混ぜます

  2. 2

    ココア生地
    別のボウルに、ココア生地を作ります。米粉の前に純ココアを加えますが、手順はプレーン生地と同じです。

  3. 3

    プレーン生地、ココア生地を別々に麺棒で3mm厚さ位に伸ばします。生地を上下ラップで包み、麺棒で伸ばすと作業が楽ですよ。

  4. 4

    プレーン生地を少し長目に伸ばし、その上にココア生地を乗せて、海苔巻きのように巻いていきます。隙間がないようにすると綺麗

  5. 5

    ラップで包んで、冷凍庫で1時間くらい冷やし固めます。
    固まったら、包丁で5mm厚さ位に切ります。

  6. 6

    180℃に余熱をしておいたオーブンで15分位焼きます。

    ほんのりきつね色の焼き色がついたら、出来上がりです。

コツ・ポイント

生地が柔らかいので、うまく渦巻きにならない場合は一度冷蔵庫で冷やしてから、整形してください。
両方の生地をちぎりながら合わせると、マーブルにもなりすよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たんぽこ1976
たんぽこ1976 @cook_40055770
に公開
家族が増えて、4人の子供の母になりました(^^)幼稚園の頃の次男がたんぽぽと言えなくて、たんぽこと言っているのがきっかけで、ニックネームを決めました^o^以前は栄養士の仕事をしていましたが、退職後は、ど偏食の家族のために日々試行錯誤し、少しでも色々な食材を食べてもらえるように努力しています。
もっと読む

似たレシピ