
棒棒鶏の茹で汁を使ったスープ
鷄とお野菜の旨みで茹で汁も美味しくいただけます。
このレシピの生い立ち
棒棒鶏を作った時に出る出汁の有効利用
作り方
- 1
香りづけに使ったネギ、生姜を取り除く
冷めているなら余分な脂も取り除く。 - 2
千切りにした野菜(ネギ、ニラ、青梗菜、ニンジン)キノコ類、キクラゲ等好きな具材を入れる。
- 3
塩、胡椒で味を整える。
- 4
水溶き片栗粉を入れて再沸騰させる
- 5
溶き卵を入れる
コツ・ポイント
残り野菜をお好きにどうぞ。
春雨を入れても美味しいです。
又はネギと卵だけでアッサリ仕上げるのもオツです。
似たレシピ
-
バンバンジー(お鍋ひとつでスープまで) バンバンジー(お鍋ひとつでスープまで)
蒸し鶏が大好きなんだけど、意外と蒸すのって面倒に思ってしまうので、茹でてバンバンジーに。残った茹で汁でスープもできる!たれはごまだれではなく、ねぎ塩で。家族にも好評です。kandr
-
昆布で茹でた棒棒鶏+わかめスープ 昆布で茹でた棒棒鶏+わかめスープ
さっぱりと美味しい、鶏のささみを茹でるだけと簡単な棒棒鶏はいかがですか?茹で汁でわかめスープももう1品出来上がりです! 日高のこんぶ屋 -
-
-
-
-
-
Wごまで香ばしい棒々鶏+茹で汁でスープ Wごまで香ばしい棒々鶏+茹で汁でスープ
ごまだれにすりごまをプラスして香ばしさがアップ。たっぷりの野菜と一緒に食べてください。茹で汁で作ったスープはうまみたっぷり!一度に2品作っちゃいましょう♪ momodon -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21797029