祝! こどもの日・鯉のぼりサンドイッチ

ばんちゃんまま
ばんちゃんまま @cook_40140431

飾り付けをみんなで一緒に楽しめます。
このレシピの生い立ち
こどもの日にみんなで楽しめるご飯を!と考えてみました。魚のうろこ部分の盛り付けが楽しいです。
紙コップに盛り付けた楽しい春巻きやオムレツのレシピもご参照ください。https://cookpad.wasmer.app/recipe/6760585

祝! こどもの日・鯉のぼりサンドイッチ

飾り付けをみんなで一緒に楽しめます。
このレシピの生い立ち
こどもの日にみんなで楽しめるご飯を!と考えてみました。魚のうろこ部分の盛り付けが楽しいです。
紙コップに盛り付けた楽しい春巻きやオムレツのレシピもご参照ください。https://cookpad.wasmer.app/recipe/6760585

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. サンドイッチ用食パン 16枚
  2. ツナ缶(80g) 1個
  3. きゅうり 1本
  4. 魚肉ソーセージ 1本
  5. ハム 3枚
  6. カニかまぼこ 4本
  7. カレーパウダー 少々
  8. マヨネーズ 大さじ2

作り方

  1. 1

    きゅうりを半分を輪切りに、もう半分を半月切りにします。チーズ・ハムは型抜き(ペットボトルのふたでも!)で丸く抜きます。

  2. 2

    魚肉ソーセージも輪切りにして、カニかまぼこは太いものは割いておきます。

  3. 3

    次に中身の具材を作ります。油を切ったツナをマヨネーズで和え、そこにカレーパウダーを適量加えて風味づけします。

  4. 4

    サンドイッチ用食パンを2枚重ねて、魚のしっぽの部分を三角に切り落とします。同様のものをあと3組用意します。

  5. 5

    切り落としていない食パンに3の具を乗せ、もう一枚で挟みます。同様のものを3組用意します。

  6. 6

    しっぽの部分にも具を乗せ、もう一枚で挟みます。

  7. 7

    5と6を並べて、1と2の具材を飾りつけたら完成です。

コツ・ポイント

中身用の具材をもう一種類用意して、頭部分としっぽ部分で味を変えても楽しいと思います。中身の具材を挟み、お皿に乗せたところから、飾りつけをお子さんと一緒にするのも楽しいと思います。具はもちろんお好みでいろいろ楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ばんちゃんまま
ばんちゃんまま @cook_40140431
に公開

似たレシピ