作り方
- 1
あさりを殻同士を擦り合わせて洗う。
- 2
ボウルにザルを入れて水500ccと塩15gを溶かしあさりがひたひた位水の高さになる様に合わせ、アルミホイルを被せる。
- 3
1時間置いて砂抜きして、水から上げて30分おく。
- 4
水、だし昆布を鍋に入れ、30分待つ。
- 5
あさりと酒を入れて弱火で熱しあさりの口が開いたら昆布を取り出す。
- 6
灰汁を取り味噌を入れて溶かす。
- 7
お椀に入れて青ネギを散らして、出来上がり。
コツ・ポイント
味噌汁と言えば鰹だしと思います。が、しかし、あさりの味噌汁だけは昆布だしを使用します。それも、弱火でだしを作り、あさりも弱火で火を入れます。これであさり独特なスープの味わいを堪能できます。
似たレシピ
-
あさりのお味噌汁は、昆布だしでキマリ!! あさりのお味噌汁は、昆布だしでキマリ!!
あさりの旨味を生かすため、あさりの味噌汁はやっぱり昆布だしが美味しい!あさりと昆布のうまみのコラボレーション最高です! やまひここんぶ -
-
-
-
ほっこりおいしい☆あさりのお味噌汁 ほっこりおいしい☆あさりのお味噌汁
2015年5月11日☆初話題入り感謝♡寒い時にはおいしくて栄養のあるあさりのお味噌汁を頂きましょう!!(^o^)丿 よっちМaMa -
-
超楽々 ガッテン流アサリの味噌汁作ります 超楽々 ガッテン流アサリの味噌汁作ります
アサリはガッテンワザを使えば、買ったときより身がふっくら!究極の身のふっくらさを味わえる「みそ汁」の作り方も大公開! ilikemers1 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21810242