餅つき機で作る中華おこわ

chapkanon
chapkanon @cook_40095497

餅つき機を使って大量に炊くおこわです。
子どもの日のパーティなどに最適です。
このレシピの生い立ち
こどもの日に皆で集まるので炊きました。

餅つき機で作る中華おこわ

餅つき機を使って大量に炊くおこわです。
子どもの日のパーティなどに最適です。
このレシピの生い立ち
こどもの日に皆で集まるので炊きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8人分
  1. 餅米 1kg
  2. 干し椎茸 2枚
  3. 焼き豚 150gくらい
  4. 小1本
  5. にんじん 小1本
  6. ごま 大さじ1
  7. 干しエビ 大さじ3
  8. 鶏がらスープ 大さじ1
  9. 大さじ2
  10. 醤油 大さじ3.5
  11. 白胡麻 お好みで

作り方

  1. 1

    餅米は洗って6〜12時間、水に浸す。

  2. 2

    調理する30分くらい前にザルに上げる。

  3. 3

    干し椎茸は水につけて戻す。
    焼き豚、干し椎茸、筍、にんじんは1cm弱の角切りにする。

  4. 4

    フライパンにごま油大さじ1を熱し、3の具と干しエビを少し炒めてから、2の米を加えてよく混ぜる。

  5. 5

    顆粒鶏がらスープ大さじ1、酒大さじ2、醤油大さじ3.5を加えてさらに炒める。

  6. 6

    餅つき機の指示に従い、セットして炊く。
    (ちなみに我が家の餅つき機は水400mlを入れて、蒸しました)

  7. 7

    お好みで白胡麻をふる。

コツ・ポイント

餅米はしっかり水に浸してください。
焼き豚、筍、椎茸、にんじん4品の量を揃えるとバランス良く出来上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
chapkanon
chapkanon @cook_40095497
に公開
子育てが終わって、娘と自分のためにレシピを整理しています。ごく普通の家庭料理ばかりですが、長い主婦生活でいろいろ工夫したレシピです。
もっと読む

似たレシピ