焼き茄子のおうどん

mituk1
mituk1 @cook_40243061

茄子を焼くだけなので天ぷらうどんより簡単!ごま油の香りが食欲をそそります。
温かいのでも、冷たいのでも!
このレシピの生い立ち
夏、茄子が安くて美味しいけど、天ぷらにするのは暑いし面倒…ならば、と焼いてのせてみたら美味!
茄子の他にも揚げ浸しに使えるような夏野菜がある場合は焼いてのせたりしています

焼き茄子のおうどん

茄子を焼くだけなので天ぷらうどんより簡単!ごま油の香りが食欲をそそります。
温かいのでも、冷たいのでも!
このレシピの生い立ち
夏、茄子が安くて美味しいけど、天ぷらにするのは暑いし面倒…ならば、と焼いてのせてみたら美味!
茄子の他にも揚げ浸しに使えるような夏野菜がある場合は焼いてのせたりしています

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 冷凍うどん 一人前
  2. 茄子 1本
  3. 麺つゆ(表示に従って割ったもの) うどんが浸かるくらい
  4. ごま油(焼き用) 大さじ1
  5. 鰹節 1/2~1パック
  6. しょうが(チューブ) お好みで
  7. 醤油 数滴
  8. ほうれん草や葱 あれば

作り方

  1. 1

    うどんを表記に従って解凍、または茹でる(うちは冷凍うどんをレンジで解凍)。冷たくしたい場合は水でしめる

  2. 2

    お椀にうどんを盛り、麺つゆを表記通りに割って(ストレートはそのまま)かける。温かい場合はお湯で、冷たい場合は水で割ってね

  3. 3

    茄子は洗ってへたを切り落とし、縦半分に切る。長い茄子の場合はさらに、横半分に斜め切りにし、気が向いたら隠し包丁を入れる

  4. 4

    フライパンにごま油を引き、茄子を焼き色がつくまで両面焼く

  5. 5

    うどんの上に焼けた茄子を盛り付け、しょうが、鰹節をかけ、醤油をたらす

  6. 6

    あれば、ほうれん草や葱など、緑のものを一緒に盛ると彩りが良いです。今回は冷凍ほうれん草があったので、レンジで解凍して使用

コツ・ポイント

茄子が安くて美味しいとき、夏は冷たいバージョンで、秋は秋茄子を使って温かいバージョンで作ります。レンジアップ可能な冷凍うどんなら、あっという間にできるので楽をしたいときに。
天ぷらうどんより簡単なのに香ばしさと満足感があります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mituk1
mituk1 @cook_40243061
に公開
甘いもの大好き。安くて簡単なレシピが好きです。
もっと読む

似たレシピ