2ステップ・らっきょう酢でシメイナダ

きごりん
きごりん @cook_40137063

あまりがちならっきょう酢を使った魚のアレンジレシピ♬
ただ魚の柵をらっきょう酢に漬けるだけで、絶品の1皿が完成します♡
このレシピの生い立ち
夫が釣りに行って、イナダとヒラマサが大量に家の冷蔵庫にあった時に考えついたレシピです。笑
しめて食べるのはサバだけじゃないですよ♬

2ステップ・らっきょう酢でシメイナダ

あまりがちならっきょう酢を使った魚のアレンジレシピ♬
ただ魚の柵をらっきょう酢に漬けるだけで、絶品の1皿が完成します♡
このレシピの生い立ち
夫が釣りに行って、イナダとヒラマサが大量に家の冷蔵庫にあった時に考えついたレシピです。笑
しめて食べるのはサバだけじゃないですよ♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. イナダ柵(お好きな柵でOK) 1枚
  2. らっきょう 適量
  3. 出汁用昆布(あれば) 適量

作り方

  1. 1

    タッパーにイナダの柵(お好みの魚でOK♬)と、昆布を入れ、全体が浸かるくらいの量のらっきょう酢を入れる。

  2. 2

    ラップで具とらっきょう酢を密着させたら、蓋をして冷蔵庫で1晩寝かせたら完成♬

コツ・ポイント

らっきょう酢と魚だけで作っても美味しいですが、昆布を入れると更に旨みがアップするので、ぜひ昆布も使ってください☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きごりん
きごりん @cook_40137063
に公開
圧力鍋・HB ・フードプロセッサー持ってないめんどくさがりやです。加えて胃が弱い。←料理に関係ないか。そんな私でも簡単に作れるカラダと家計に優しい料理を紹介させてください☆
もっと読む

似たレシピ