【離乳食初期】白身魚のすり流し

吹田市役所
吹田市役所 @cook_40299943

離乳食を開始し、つぶしがゆ、野菜のマッシュ(2~3種類)に慣れたら白身魚や豆腐、卵黄等のたんぱく源も試していきましょう。

このレシピの生い立ち
離乳食のすすめ方はこちらをご覧下さいhttps://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-kenkoiryo/hokencjigyo/_73317/_104736/rinyuusyoku.html

【離乳食初期】白身魚のすり流し

離乳食を開始し、つぶしがゆ、野菜のマッシュ(2~3種類)に慣れたら白身魚や豆腐、卵黄等のたんぱく源も試していきましょう。

このレシピの生い立ち
離乳食のすすめ方はこちらをご覧下さいhttps://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-kenkoiryo/hokencjigyo/_73317/_104736/rinyuusyoku.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白身魚(たい、ひらめ、しらす干しなど) 10g
  2. 昆布だし(ID:21794156)又は野菜だし(ID:21794151 60ml
  3. 水溶き片栗粉 少々

作り方

  1. 1

    白身魚はお湯で茹でるか電子レンジにかける。※しらす干しは塩分が多いので熱湯をかけるか、茹でて塩抜きしてから使いましょう。

  2. 2

    皮と骨をとり、すりばちでしっかりすりつぶし、昆布だし又は野菜だしで煮る。

  3. 3

    最後に水溶き片栗粉でとろみをつける。
    ※水溶き片栗粉は入れる直前に混ぜてから少しずつ回し入れる。

コツ・ポイント

白身魚は皮や骨がない刺身用を使うと便利です。
パサついて食べにくい食材ですが、だし汁で伸ばして片栗粉でとろみをつけると、飲み込みやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
吹田市役所
吹田市役所 @cook_40299943
に公開
大阪府にある吹田市役所の公式キッチンです。食に親しみ楽しんでほしい、そんな思いから幅広い世代の方に参考にしていただける簡単レシピを掲載していきます☆初めての離乳食作りや健康な体づくりにぜひお役立て下さい!市HPでは食に関する情報を掲載中!https://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-kenkoiryo/kenko/syokuiku.html
もっと読む

似たレシピ