ホッケの塩焼き

鹿部さっちゃんクック
鹿部さっちゃんクック @cook_40296956

今時期には珍しい、脂がのった塩焼きホッケ、熱々で絶品です。

このレシピの生い立ち
姪の娘の夫が沖釣りで沢山釣って来てくれました。今時期前浜で沢山釣れています。浜値は安く漁師さんたちは、困っていますが、食べたら秋に採れるホッケに負けないくらい脂がのり、美味しいです。このホッケを食べたら、魚好きになるかも知れません。

ホッケの塩焼き

今時期には珍しい、脂がのった塩焼きホッケ、熱々で絶品です。

このレシピの生い立ち
姪の娘の夫が沖釣りで沢山釣って来てくれました。今時期前浜で沢山釣れています。浜値は安く漁師さんたちは、困っていますが、食べたら秋に採れるホッケに負けないくらい脂がのり、美味しいです。このホッケを食べたら、魚好きになるかも知れません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生ホッケ 3本
  2. 塩(一匹に対して) 5~6グラム

作り方

  1. 1

    三本は塩焼き用にさばきます。

  2. 2

    鱗を取り、背割りにして内臓と骨を取り除きます。

  3. 3

    塩をなでるようにまぶしラップをし、一晩冷蔵庫で保存します。

  4. 4

    翌日、3をさっと水洗いし、魚干し機で、2時間乾燥させます。お天気具合で、乾燥時間を調整します。写真は乾燥済です。

  5. 5

    半身を焼いて、出来上がりです。

  6. 6

    レシピID:21208469のサバの塩焼きと工程は一緒です。

コツ・ポイント

お天気が良かったので、魚干し機で2時間干しました。干しすぎは、皮が固くなります。魚干し機で回転すると乾きが早く、虫もつかずに干しあがります。4の工程後、サランラップで半身づつ包み、焼く直前にラップから外して下さい。より美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
鹿部さっちゃんクック
に公開
クックパットの愛読者です。数年前からこのサイトで皆さんの料理を参考に献立してきました。本当に感謝して居ります。私の住んでいる地域は、北海道の道南地区です、七飯町の駒ケ岳が良く見えます。漁業の町で、海の恵みが豊富です。温泉もあり間欠泉は有名です。これからも若い皆さんと一緒に献立を学びながら、こちらからも発信して行きたいと思って居りますので、宜しくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ