サワーに!はちみつレモンシロップ

暑い季節に!水や炭酸水で割って、はちみつレモネードに。甲類焼酎と無糖炭酸水で割って、はちみつレモンサワーに。かき氷にも。
このレシピの生い立ち
はちみつ×レモンや氷砂糖×レモンのレシピはよく見かけるけど、はちみつレモンサワーにできるような、丁度いいレモンシロップがなかったので、レシピを作ってみました!
サワーに!はちみつレモンシロップ
暑い季節に!水や炭酸水で割って、はちみつレモネードに。甲類焼酎と無糖炭酸水で割って、はちみつレモンサワーに。かき氷にも。
このレシピの生い立ち
はちみつ×レモンや氷砂糖×レモンのレシピはよく見かけるけど、はちみつレモンサワーにできるような、丁度いいレモンシロップがなかったので、レシピを作ってみました!
作り方
- 1
瓶を消毒しておく。
※写真の瓶を使うとぴったりの量になるのでおすすめですが、他の瓶でも大丈夫です。 - 2
レモン4つをよく洗い、水気を軽く切る。
※防かび剤等が不使用の物を使ってください。今回は写真の通りグリーンアイを使用。 - 3
レモンを5mm輪切りにし、種を取り除く。(写真は種取り前のものです)
- 4
※苦味が強いので、レモンの両端は切り落とす。
※防かび剤使用のレモンしか手に入らない場合は、皮を全てむいて作ればOK! - 5
レモン1個分→氷砂糖50g→レモン1個分→氷砂糖50g→レモン1個分→氷砂糖50g→レモン1個分→氷砂糖50gと重ねる。
- 6
※必ず氷砂糖が1番上に来るようにする。
- 7
最後に蜂蜜50gを上からかける。
- 8
室内の日陰で数日放置する。時々瓶をゆすって中身を混ぜる。(漏れることがあるので上下にしない)氷砂糖が完全に溶けたら完成!
- 9
※完成後は基本冷蔵庫保存!
※苦みに弱い人は、1週間経ったらレモンを取り除いて、シロップだけで楽しんでも大丈夫です。 - 10
※このシロップ大さじ4杯と甲類焼酎50ccをグラスに入れる→氷を入れる→無糖炭酸水200cc→個人的にベストな配合!
- 11
※はちみつレモンサワーにする時のお勧め焼酎は宝酒造「こだわりのレモンサワー用宝焼酎」です。詳細は「コツ・ポイント」参照!
- 12
【参考】5月下旬仕込みの場合
仕込んで約11時間後。夜に仕込んでから放置→翌日の朝の様子です。 - 13
【参考】5月下旬仕込みの場合
仕込んで約15時間後。朝から昼の間に気が向いたら瓶を握り、円をかくようにまわしました。 - 14
【参考】5月下旬仕込みの場合
仕込んで約20時間後。夕方にかけて、先程同様まわしました。底にまだ氷砂糖が残っています。 - 15
【参考】5月下旬仕込みの場合
仕込んで約24時間後。少し溶け残ってるけど、もう飲めます!夏の味ー!! - 16
【参考】5月下旬仕込みの場合
仕込んで5日後。シロップも濃く色づき、中のレモンも皮ごと食べれるくらい甘くなりました。 - 17
氷の代わりに冷凍レモン(シロップから取り除いて冷凍したものでもOK)を入れると美味さ倍増!
- 18
ポッカレモンで!はちみつレモンサワー
→レシピID 21848941
コツ・ポイント
【2021年7月24日現在】
「はちみつ レモン サワー」検索、163件中5位!「はちみつレモン サワー」検索1位!
このシロップ適量と甲類焼酎50ccをグラスに入れる→氷を入れる→無糖炭酸水200ccを入れると、度数約5%になります。
似たレシピ
-
-
-
-
はちみつレモンシロップ はちみつレモンシロップ
・クエン酸たっぷり疲労回復とビタミンCで美肌健康に・お水や炭酸水で割ったり ウォッカと炭酸水ではちみつレモンサワーに!・熱中症対策にも 初夏から夏にぴったりな爽やかドリンク☆ bell7 -
少量から簡単☆自家製蜂蜜レモンシロップ 少量から簡単☆自家製蜂蜜レモンシロップ
蜂蜜と氷砂糖を使った自家製のレモンシロップ。炭酸水などで割って飲むと美味しいです。スイーツ作りなどに使っても。 Y’sCooking -
-
-
-
-
その他のレシピ