ストレス解消!ツルっとゆで卵

ゆで卵ってキレイにむけます?この方法だとキモチイイほどキレイに仕上がります。作り置きしてお弁当にも。
このレシピの生い立ち
ゆで卵の殻をむくたびに、何個か白身がはがれ、ボコボコになったりでしたが、この方法を伝授してもらってからは失敗ゼロ!今や一度に6個ぐらい作って常備。いろいろな料理へ添えたり、そのままおつまみにしたり重宝しています。+カレーパウダーで味変も!
ストレス解消!ツルっとゆで卵
ゆで卵ってキレイにむけます?この方法だとキモチイイほどキレイに仕上がります。作り置きしてお弁当にも。
このレシピの生い立ち
ゆで卵の殻をむくたびに、何個か白身がはがれ、ボコボコになったりでしたが、この方法を伝授してもらってからは失敗ゼロ!今や一度に6個ぐらい作って常備。いろいろな料理へ添えたり、そのままおつまみにしたり重宝しています。+カレーパウダーで味変も!
作り方
- 1
小鍋にお湯を、出力MAXで沸騰させます。
- 2
卵のお尻?(平たいほう)を、結構な力で下向きに叩きつけ、殻をにヒビを入れます。
- 3
沸騰した鍋の中へ、トングで優しく入れていきます。
- 4
出力MAXのまま(ふきこぼれない程度にお湯の量は調整してください)、10分間。
- 5
10分経ったら、一気に冷やします。(ピンぼけですが)流水で3分程度冷やすのが一番急冷になるようです。
- 6
卵が常温ぐらいになったら、こ~んなにキレイにむけます!
- 7
3個とも成功。この方法は失敗なし!
- 8
7でサラダに入れても良いですが、ダシ醤油に漬けておくと、味と色が付いて美味しくなります。
- 9
お弁当用に切っていくところです。味付け卵をおでんに入れると格段に美味しいです。お試しあれ!
コツ・ポイント
グツグツに煮て急冷するのがコツ。急冷のために氷を使ったこともありましたが、流水の方が早くまんべんなく冷たくなりました。グツグツ煮るので、沸騰したお湯の扱いと、お湯を切る時には十分注意しましょう。慣れない方はザルを使っても…。
似たレシピ
その他のレシピ