レバーと南瓜のくるくるサンド☆離乳後期

沖縄市役所市民健康課
沖縄市役所市民健康課 @OkinawacityCookpad

鉄分を強化した手づかみ食べにおススメのメニューです♪ベビーフードを使って簡単調理‼by沖縄市
このレシピの生い立ち
☆9か月ごろからの離乳食は、貧血予防も意識して栄養バランスを大切にしたいところです。赤身のお肉やお魚、レバー、緑黄色野菜、大豆など鉄分豊富な食品を取り入れましょう(^^♪
☆レバー等の手間のかかる食材はベビーフードを上手に活用しましょう。

レバーと南瓜のくるくるサンド☆離乳後期

鉄分を強化した手づかみ食べにおススメのメニューです♪ベビーフードを使って簡単調理‼by沖縄市
このレシピの生い立ち
☆9か月ごろからの離乳食は、貧血予防も意識して栄養バランスを大切にしたいところです。赤身のお肉やお魚、レバー、緑黄色野菜、大豆など鉄分豊富な食品を取り入れましょう(^^♪
☆レバー等の手間のかかる食材はベビーフードを上手に活用しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 食パン(8枚切り) 1枚
  2. レバーペースト(ベビーフード) 1袋
  3. 南瓜(ベビーフード) 1袋

作り方

  1. 1

    材料をそろえます。

  2. 2

    パンの耳は切っておきます。(耳は使いません)

  3. 3

    ベビーフードのレバーと南瓜は、それぞれ大さじ1のお湯で溶いて混ぜ合わせます。

  4. 4

    ②のパンに③を塗り、くるくる巻いていきます。

  5. 5

    食べやすい大きさにカットしたら出来上がりです(^^♪

  6. 6

    一口サイズにカットして、手づかみ食べにもおススメです♪

コツ・ポイント

☆9~11か月ごろから、手づかみ食べが始まります。自分で食べる意欲をサポートするために、手づかみ食べの練習ができるメニューにも挑戦してみましょう。野菜スティックをプラスして、かむ力を強化するのもおススメです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
沖縄市役所市民健康課
沖縄市役所市民健康課 @OkinawacityCookpad
に公開
市民健康課からのお知らせです。料理レシピ投稿・検索サイト『クックパッド』にて、沖縄市の公式ページを開設しました。管理栄養士監修の簡単♪ヘルシーレシピを随時発信していきます。のれんをくぐる様な感じで、お気軽に見てください♪
もっと読む

似たレシピ