野菜たっぷりミートソース

お肉より野菜の方が多いミートソースです。野菜はお好みで増減可能。香りが強い牛蒡やセロリ無しでも同じ分量のまま作れます。
このレシピの生い立ち
子供に野菜をたっぷり食べさせたくて。また、一般的な3、4人前の量を作ると大食いの主人に瞬殺(即完食)されてしまう為、大鍋いっぱい作るようになりました(笑)
野菜たっぷりミートソース
お肉より野菜の方が多いミートソースです。野菜はお好みで増減可能。香りが強い牛蒡やセロリ無しでも同じ分量のまま作れます。
このレシピの生い立ち
子供に野菜をたっぷり食べさせたくて。また、一般的な3、4人前の量を作ると大食いの主人に瞬殺(即完食)されてしまう為、大鍋いっぱい作るようになりました(笑)
作り方
- 1
牛蒡はすりおろし、他の野菜は全てみじん切りにします。(洗い物を減らす為、みじん切り後はそのままフライパンに入れてます)
- 2
私はフードチョッパーを使って大量のみじん切りを作ってます。
- 3
量があるので先に野菜だけで。油を引いたフライパンで、中火で水分を飛ばしつつ炒めます。途中で小麦粉も加えて混ぜます。
- 4
野菜がしんなりと炒めたら大きめの鍋にうつし、そのままフライパンに油を追加して、挽き肉とにんにくも炒めます。
- 5
炒め終わったら、挽き肉も鍋にうつして、トマト缶〜水までの残りの材料も全て加えます。
- 6
20分〜30分程、中火〜弱中火で時々、混ぜながら煮込みます。(お好みでローリエを入れると爽やかなミートソースになります)
- 7
完成♪水分が多ければ、そのまま煮込んで調節を。翌日、翌々日と火入れする事で煮詰まり、味がだんだん馴染んできます。
- 8
パスタ以外にご飯やうどんに掛けたり、グラタンやドリア、オムライス…等、色々と活躍♪冷凍保存も可能ですが、早めに消費を。
- 9
人生初ミートソース作りは、ニャミ姉さまのレシピ(ID 17509648)を参考にさせて頂きました。ありがとうございました。
コツ・ポイント
野菜からたくさん水が出るので、煮込む時の水量は加減して下さい。トマト缶はホール、カットどちらでもお好みで。私はトマトの果肉も残したいので、ホール1、カット2で作る事が多いです。少量を作る場合、材料を半量か3分の1にして下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
野菜たっぷりミートソーススパゲッティ 野菜たっぷりミートソーススパゲッティ
野菜たっぷりのミートソースです。野菜の甘みと肉の旨味たっぷりのソースです。野菜は粗みじん切りで、食感も楽しんで下さいね。 はちみつlove -
-
-
-
その他のレシピ