【使いきり】大根の葉チヂミ風

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

大根の葉を使って作る、もちもち食感のチヂミ風の料理レシピです。
このレシピの生い立ち
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加している東京都江戸川区のレシピです。
スーパーなどで購入した大根に少しついている葉を、どのようにしたら美味しく食べることが出来るか考えて、レシピを作りました。

【使いきり】大根の葉チヂミ風

大根の葉を使って作る、もちもち食感のチヂミ風の料理レシピです。
このレシピの生い立ち
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加している東京都江戸川区のレシピです。
スーパーなどで購入した大根に少しついている葉を、どのようにしたら美味しく食べることが出来るか考えて、レシピを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 大根の葉 70g
  2. 豚こま切れ肉 50g
  3. 玉ねぎ 1/4個(50g)
  4. 薄力粉 80g
  5. 片栗粉 60g
  6. 3/4カップ
  7. しょうゆ 小さじ1
  8. ごま 大さじ1/2
  9. ポン酢しょうゆ 適量

作り方

  1. 1

    大根の葉は、良く洗って、細かく切る。玉ねぎ、肉は約1cm角に切る。

  2. 2

    ボウルに、薄力粉、片栗粉、水、しょうゆを入れて軽く混ぜ、1を入れ生地に粘りが出ないようさっくりと混ぜる。

  3. 3

    フライパンにごま油を入れて熱し、2を流し入れ、直径20cm位に広げる。中火で焼いている面に焦げ目がつくまで約3分間焼く。

  4. 4

    3を裏返して中火で約3分間焼く。竹串を刺し何もついてこなかったら、最後に約15秒間強火にして火を止める。

  5. 5

    4を切り分け、器に盛る。
    お好みでポン酢しょうゆをつけて食べる。

コツ・ポイント

大根の葉は、生のまま細かく切って生地に加えると、シャキシャキとした食感が残ります。焼くときは最後に強火にすると、表面がカリッと香ばしく仕上がります。
お好みでキムチや小エビ等を加えてもおいしくいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ