お好み焼き【完了期】

nk_n0m* @cook_40297133
うまみたっぷりのお好み焼き*
朝食にもおやつにも
卵を抜いても、ツナ・しらす・豚ひきのいずれか1種類でもok
このレシピの生い立ち
完了期の子どもに野菜を食べてほしいのと、できれば魚を食べてほしくて。そして完了期の初め頃、極力ソースやマヨネーズを使いたくなくて、ソースとかがなくても食べれるようにと。
お好み焼き【完了期】
うまみたっぷりのお好み焼き*
朝食にもおやつにも
卵を抜いても、ツナ・しらす・豚ひきのいずれか1種類でもok
このレシピの生い立ち
完了期の子どもに野菜を食べてほしいのと、できれば魚を食べてほしくて。そして完了期の初め頃、極力ソースやマヨネーズを使いたくなくて、ソースとかがなくても食べれるようにと。
作り方
- 1
野菜は千切り、ちくわは縦に2〜4等分して薄切りにする
★と一緒にボールに入れてよく混ぜる
(ツナは汁を加えると旨味up) - 2
◎を入れて、再びよく混ぜ合わせる
(小麦粉は材料にまとわりつくくらいでok) - 3
和風だし、卵を加えてよく混ぜる
(卵を抜く場合はだしの量を増やす) - 4
温めたフライパンに油(分量外)をひき、お好みの大きさで流し入れ、蓋をして蒸し焼きにする
- 5
適宜ひっくり返して、火が通ったら、食べやすい大きさに切って完成!
(冷凍する場合は粗熱をとって、ひとつずつラップを) - 6
お好みソースやマヨネーズを薄く塗っても◎
なにもかけなくても、旨味はしっかりとあります
コツ・ポイント
あくまで目安の分量です
(ここまで計量したのは初めて)
きっちり計量せずとも作れます
他に野菜を追加しても◎
今回はツナ缶が1/2くらい残っていたため、3種類入れてみました
ツナ、しらす、豚ひき肉の量はお好みで
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21892648