超簡単 玉ねぎサラダ♡血栓予防に効果大◎

玉ねぎの栄養とシャキシャキ感を残しつつ、苦味・臭み・えぐみを取る方法を伝授します。玉ねぎは動脈硬化予防・整腸にも最適◎
このレシピの生い立ち
玉ねぎのシャキシャキ感を残しつつ、苦味を抜く方法を色々試した結果酢水が1番良いことがわかりました(*´-`)
生の玉ねぎに含まれる硫化アリルには、ビタミンB1の吸収を高め、夏バテ予防・不眠症解消・脳血栓・脳梗塞の予防にも効果が期待できます。
超簡単 玉ねぎサラダ♡血栓予防に効果大◎
玉ねぎの栄養とシャキシャキ感を残しつつ、苦味・臭み・えぐみを取る方法を伝授します。玉ねぎは動脈硬化予防・整腸にも最適◎
このレシピの生い立ち
玉ねぎのシャキシャキ感を残しつつ、苦味を抜く方法を色々試した結果酢水が1番良いことがわかりました(*´-`)
生の玉ねぎに含まれる硫化アリルには、ビタミンB1の吸収を高め、夏バテ予防・不眠症解消・脳血栓・脳梗塞の予防にも効果が期待できます。
作り方
- 1
玉ねぎは薄くスライスして(もしくは包丁で切って)空気に30分以上さらしておく。1時間以上放置した方が辛みが抜けます。
- 2
その後、薄い酢水(冷水たっぷりとお酢小さじ2程度)に約10分さらす。多少辛くても大丈夫な人はザーッと洗うだけでもOK。
- 3
★の調味料を全部混ぜて2の玉ねぎとよく和えたら出来上がり。お酢を多めに入れるとより日持ちしますが少し酸っぱくなります。
- 4
●覚えやすくて美味しい
王道 玉ねぎサラダ配合●
醤油:ごま油: 米酢 1:1:1 (大さじ)を玉ねぎ一個と和える。 - 5
このレシピは油を減らして
お酢を増やしてよりさっぱりにしつつ、お砂糖を少量入れることで
辛みをさらに和らげています。 - 6
甘酢漬けが好きな方はこのレシピの砂糖を大さじ1-2に増やして作ると甘酢漬けになります♪お醤油は塩や塩麹で代用してもOK。
- 7
○このレシピにツナ缶を追加すると
無限玉ねぎと呼ばれるサラダになります。オイル缶を使う場合はオイルは足さなくて良いです。 - 8
○刻んで作ると玉ねぎドレッシングになります! お酢をレモン汁に変えてみたり、お醤油を岩塩にしたりアレンジも無限大^ ^
- 9
○大根か人参を塩揉みして
水で洗い流し水気をよく切ってから、この調味料に浸けるとぽりぽり漬けになります(・∀・)!! - 10
○このレシピの砂糖を省いて、
醤油・ごま油・米酢を合わせた調味料に、刻んだネギやニラを漬けると簡単な酢醤油漬けになるよ♡ - 11
材料三つ ニラの酢醤油漬け
何にでも合う万能つけダレです^ - ^
アレンジ方法も書きました。
ID 21922672
コツ・ポイント
玉ねぎを薄く切って空気にさらすだけだと、えぐみや苦みはどうしても残ってしまいます。硫化アリルの健康効果を残しつつ、えぐみも取る方法は、砂糖か塩で揉んで洗うか、酢水に10分さらすことです。水にさらす時間は10分以内がよく、冷水で洗って下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
玉ねぎとイワシのオリーブオイル缶のサラダ 玉ねぎとイワシのオリーブオイル缶のサラダ
玉ねぎは国産でないと固い。鯖のオリーブオイル缶やシーチキンでもOK。玉ねぎのシャキシャキ感がたまらないクックJAVJ7C☆
-
あえるだけ簡単!母のトマトオニオンサラダ あえるだけ簡単!母のトマトオニオンサラダ
シャキシャキ玉葱の食感がトマトと合い、止まらない☆私はこのサラダで初めて生玉葱がオイシイと思えました!血液サラサラ♪ syom -
-
-
-
-
その他のレシピ